top of page
検索
研修情報(全国介護支援専門員協会)
皆さまおはようございます。 先週はPC入れ替えイレギュラーがありゾッとした一週間でしたが、どうにか無事終了致しました。が!!これを機にノートからデスクトップにした関係でキーボードに慣れません。 誤字変換ミスが増えると思います。ご勘弁を<(_ _)>。 さて、11/21当会主催研修資料の印刷を周知するために研修資料を21日までアップし続けます。 パスワードは会報誌に載っています。 さて、全国介護支援協会さまより12月の研修案内頂戴しています。ご興味のある方は無料会員登録され受講の検討を<(_ _)> 【以下ご案内】 平素より当協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、下記の通り研修を開催することになりましたので、ご案内いたします。 皆様の業務に役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。 【研修タイトル】:ケアプランデータ連携システム実際のところどうなの!? 講師: タダカヨ講師陣(ツクツク氏) 日時: 12月17日(水)19:00〜20:00 形式: オンライン 申込URL: https://forms.gle/p4
管理者
16 分前読了時間: 2分
【重要・拡散希望】11/21(金)研修資料掲載(要印刷)
皆さまおはようございます。 早速ですが研修会資料が後藤先生より送られてきました。 資料3は印刷不要の参考資料とのことです。 1資料1 2資料2 (個人の判断で3) を印刷し当日研修に持参ください。 *パスワード付きのファイルとなっています。 ニューズレターに書いてあるパスワードを入力し閲覧印刷してください。 パスワード? うまく閲覧印刷できない方は下記にメール 下さい。パスワードなしデータをお送りいたします。 shirahama@cares.jp
管理者
3 日前読了時間: 1分
どちらも八千代市には無いサービス。
皆さまこんにちは。 早速ですが、 ☟ 夜間対応型訪問介護を廃止 厚労省、定期巡回・随時対応サービスと統合へ | 介護ニュースJoint こんな記事がアップされていました。 昔は八千代市にも夜間対応型訪問介護も定期巡回・随時対応サービスも存在していたサービス。(定巡は今もありますが、利用できる方が非常に限定的になっています。) どちらも需要と共有と夜間人員(電話対応含む)の確保困難で継続が厳しい。 当時八千代市にあった夜間対応型訪問介護も様々な問題がありとても大変な状況のもと閉鎖された記憶があります。 最近、小規模多機能型居宅介護やグループホームの閉鎖やM&Aについても耳にすることがあります。 国は通所介護と訪問介護を融合した新サービスの創設を検討している?いた?記事を読んだことがあります。それって小規模多機能と何が違うの?と思うところもありますが、 訪問介護“空白”加速/事業所ゼロ107町村 半年で新たに10増/自公が報酬を削減 休廃止増の原因に ☝みたいな記事を読むと、デイサービスとの複合支援が必要な地域もあるのでしょう。 こうなってくると『自
管理者
4 日前読了時間: 2分


Windows11
皆様こんにちは。 ここ数日ブログをアップせず申し訳ございませんでした~。 決してサボっていたのですは無く、実はPCをWindows11にするため入れ替え作業を行っていたのです<(_ _)>。 今回ノートPCからデスクトップになったのですが、キーボードが慣れない・・・。 そんなことよりもイレギュラーありまくりで・・・。一番のイレギュラーはofficeの移行がうまくいかずワード・エクエル・パワポすべてが使えない(´;ω;`)ウゥゥ。 当座のしのぎでお試し版で動かしていますがあと4日の命。 システム屋の方も『こんなことは初めて』とのこと。どうなる私のPC!! そんな気もそそろな数日間でしたが、11/10夜は11/30に開催される〝やちけあフェス”の最終打ち合わせ。11/11はその広報にふくろうFMに参加されている方への後方支援(コウホウだけに)。 そして本日は毎月第二水曜10:30~イオン八千代緑が丘で開催されているやちよ総合診療クリニックさま主催のオレンジカフェにお顔を出してきました。 (本日も50名に近い参加者。すごいなぁ。) 皆さまが八千代市で笑
管理者
5 日前読了時間: 2分
優勝祝賀会
皆さまこんにちは。 本日PC入れ替えによりブログは簡単です。 11/7(金)(ケアマネ)モルック全国大会in船橋の優勝祝賀会が開催されました。 ☟ 優勝祝賀会 | 株式会社ひろびろ 楽しい時間を過ごしました。 次回全国大会は4/18(土)に船橋市で開催予定です。 今回やちよモルックサークル(やちモル)はチームやちけあとして1チーム参加したのですが、散々たる結果でした。4/18には2チームくらいエントリーしたいな( ´艸`)。 そんなやちモルは11/26(水)18:30~市役所隣福祉センター2階で今月活動予定です。 ご興味のある方はお気軽に遊びにいらして下さい<(_ _)>。 ☟ チーム名となった『やちけあ』は11/30(日)3回目のフェスを同じく市役所隣福祉センターにて開催致します。その打合せが今日夜あります。その告知に明日14:00~ ふくろうFM『社協のラジオ』に向日葵クリニック中村医師と社会福祉協議会・福祉総合相談課がラジオ出演する予定です。ラジオを聴ける環境の方は是非聴いてあげて下さい <(_ _)>。
管理者
7 日前読了時間: 1分
研修アーカイブ公開(全国介護支援専門員協会さま)。
皆さまおはようございます。 今年の流行語ノミネートが発表されましたね。 もう今年もあと少し。ぞっとします。 私の人生の大目標の一つ『親父がくも膜下出血で倒れ右上下肢麻痺。言語障害となった52歳を健康に過ごす。』まであと5ヶ月・・・。無事でいれますように。 おそらくケアマネ会の流行語大賞は『更新制廃止』 その為に尽力されていたのが『全国介護支援専門員協会』 全国介護支援専門員協会 - 更新研修廃止を目指す、ケアマネの ケアマネによる ケアマネのための 職能団体 (☝『日本介護支援専門員協会』とは違う団体ですよ) 私は全国介護支援専門員協会の有料会員となっています(ケアマネジャーを紡ぐ会のプレミアム(有料)会員でもありますし、千葉県介護支援専門員協議会は自動的に会費と共に日本介護支援専門員協会の会費も徴収されるので、日本介護支援専門員協会の会員となっています。この会費システムどうにか回避したいのですが、カイヒだけに オーエー!!・・・・コホン・・申し訳ございませんでした。) 全国介護支援専門員協会様より有料会員の方向け?に過去の研修動画配信一覧の御案
管理者
11月7日読了時間: 2分
25年経ってもわからない。
皆さまこんにちは。 今月11/30に福祉センターを貸切ってやちけあフェスが開催されます。 ☟ やちけあフェスはそれぞれの構成団体が生業の専門性を発揮するブースを展開するのですが、、、。当会は、八千代病院池城様の協力を得て認知症VRのお手伝いとモルック体験を行います。 25年介護保険・ケアマネジャーという物に関わっていますが、私自身が『質』『専門性』が理解出来ていないことに起因しています。 金額が高いのと私の中で日食なつ子さんが勝ったので参加しなかった11/1・2で開催された 〝日本介護支援専門員協会20周年記念式典”において、柴口会長はケアマネジャーの今後について 「私達の仕事は時には見えにくく、評価されにくい場面もある。けれども、現場で誰よりも近くで寄り添い、暮らしを支える、この専門性は、これからの社会に欠かせない力だと思う」 と講話したとのことですが、申し訳ないのですが????です。 この度の更新制廃止も『適ケアや様々な取り組みによりケアマネジャーの一定の質が担保されたから。』と話しているお偉い方の講話記事も目にしましたが、頭の悪い私でも理解
管理者
11月5日読了時間: 2分
潜在が増えてもいみない。
皆さまこんにちは。 八千代市ではない某病院から『○○さん本日退院なのですが・・・。』って身寄りのない生活保護の退院をぶっこまれ、朝からあたふたしています(´;ω;`)ウッ…。 ま、頑張るしかない(^_-)-☆ さて、ケアマネ更新制廃止にどうしても目が行ってしまう今回の審議会ですが、 受験に必要な実務経験が5年→3年に短縮され更に、『 診療放射線技師』『臨床検査技師』『臨床工学技士』『救急救命士』『公認心理師』が基礎資格として新たに加わるとのこと。 更新制を無くし、間口を広げればそりゃぁケアマネの資格保有者は増えるでしょうよ。 でもそれって意味なくない?と思います。 因みにネットで『ケアマネの給与』と調べると平均年収は400~600万とでました。 差が出ないように『放射線技師の給与』と調べると平均年収550万とでます。 『臨床検査技師』は363~508万と幅がある。『臨床工学技士』は274.1万 『救急救命士』は635万。最後『公認心理士』は433万。 注)あくまでもネットで検索し最初に出た額です。 臨床工学技士さんだけなんだか検索結果がおかしい?
管理者
11月4日読了時間: 2分
東京蚤の市。
皆さまおはようございます。 今日は文化の日ですね。 私は転職時に交渉したのですがここだけは交渉しきれず、祝日は事業所としては休業なのに、社員としては出勤という不思議な祝日勤務となっております。 さて、私の人生(すみません今日は個人的な話しです。祝日なのでお許しを<(_ _)>) 3年前と現在で大きく変わったことがあります。 それは、同世代や私よりお若い方が亡くなる事実を身近に体感し、かなりアクティブになったこと。 昨日は東京蚤の市に初めて行ってきました。諸事情あり移動は車が中心の我が家。 東京に行くのに会場まで高速使って片道3時間かかったのにはビックリしましたが、 それもこれも会いたい人に会いに行くため。 30分間ですが、日食なつ子さんのライブを見に行くためだけに、チケット1700円を購入し3時間かけ東京蚤の市に行ってまいりました。動画撮影OKだったのでですが、アップする方法を私はわかりませんので、その場にいた名も知らないお仲間様がYouTubeでアップしていらっしゃったのでご興味ある方は<(_ _)>。 ☟ 日食なつこ 東京蚤の市'25 AUT
管理者
11月3日読了時間: 2分
ケアマネとして、人として本当に必要なスキルとは。
【大転換】ケアマネ更新制の廃止はゴールではない 学び続けられる現場づくりのスタートライン=田中紘太 | 介護ニュースJoint ☝ 業界を騒がしているいわゆるケアマネの更新制の廃止について一番まとまっているかな?と思いアップします。 因みに執筆者の田中さん。 市川市介護支援専門員協議会の会長です。 先日の千葉県介護支援専門員協議会か企画した催しで近くの席になり少しお話し致しました。凄くエネルギッシュかつ先の事も考えながら居宅介護支援事業所運営をビジネス視点でも良く考えていらっしゃる印象の方でした。 ケアマネジメント・オンラインでも同様の記事がアップされており、コメントで叩きまくられてます。そのことに私は酷く憤りを感じています。 ケアマネジメント・オンラインを利用し更にコメント入力できるという事はサイト会員にもなっている方々。ということは同じケアマネジャーと推測される。 相手は名前を出して記事をアップしています。それに対し匿名(ニックネーム)で意見するのは如何な物でしょうか。意見や批判する事がいけない訳ではありません。匿名が良くない。見た目じゃわか
管理者
10月31日読了時間: 2分
研修案内(全国介護支援専門員協会様)
皆さまこんにちは。 ケアマネジャーの更新制廃止についてきっとこの団体の影響もあったのではと信じたい 全国介護支援専門員協会様より11月の研修案内が届いています。 会員向けメールを転倒し周知していますので、ご興味のある方は無料会員でも良いので 会員登録した後に申込に下さい<(_ _)>。 ☟ ホーム | 全国介護支援専門員協会 《以下研修案内メール転記》 平素より当協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、下記の通り研修を開催することになりましたので、ご案内いたします。 皆様の業務に役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。 【11月の研修案内】 【研修詳細】 📅 日時:2025年11月7日(金) 19:00~20:00 📚 テーマ:生成AIをケアマネジメントに活用しよう! 👨🏫 講師:タダスク講師軍団 💰 費用:有料会員0円/無料会員0円/非会員0円 🏢 形式:オンライン(当日ZOOM URLを送付いたします) 🔗 申込はこちら: https://forms.gle/Z3cHKnrGFigvncb3
管理者
10月30日読了時間: 2分
予言大当たり!!だけどしらけるなぁ。
皆さまおはようございます。 昨日の行政主催3時間研修如何でしたでしょうか? 私は、そちらに参加出来なかったので是非感想を教えて下さい<(_ _)>。 何故参加出来なかったか。 昨日のブログにもアップ致しましたが、八千代jobフェスに実行委員として参加していたから。 研修終了後にお仲間ケアマネジャーさまも数人いらして下さいましたー!! 来てくれたお仲間さま!!ありがとうございました<(_ _)>嬉しかったです!! 今回は補助金を活用しSNS上での宣伝等に力を入れたことで、確実に昨年より参加者も多い充実したフェスになりました。個人的にも、実に20年ぶりの再会みたいな事もあり楽しい1日でした。 私が八千代市介護業界活性にミジンコレベルの力を発揮しているころ、昨日は我々ケアマネジャー業界を揺るがす大きな記事がアップされていましたね。 追加情報で主任介護支援専門員更新も廃止と提言しているとの記事もアップされていました。 ブログを書きながら思い出したのですが私この結果を予言するブログ記事を過去にアップしていた記憶があります。(出勤日毎日ブログをアップしている
管理者
10月29日読了時間: 2分
皆さま!!お願いだからどうか遊びにきて下さい~<(_ _)>。
皆さまおはようございます。 今日は13:00~20:00までイオン緑が丘にて八千代市の介護jobフェスを開催し私も1日そこにいます。 ☟ 8e28e2_d9a05515b02949e1965bf877b30a3f91.pdf 私ほんとうにビビりのネガティブ思考。 私は広報担当としてお手伝いし、補助金も活用しweb上でCM入るようにしたことで、 今月3000件以上のサイト来訪者がいたのですが、実際のところ何人の会場来訪者がいるのかとても不安です。 来場者が少ないことにより、サイト訪問者3000件に対し来訪者が少ないと、求人出して下さっている市内お仲間さまが『あ~。やっぱり福祉の仕事って皆関心ないんだな・・・。』 と嫌な気持ちになる事だけは避けたいのです。 みなさま、どうか。どうか。私を地域の福祉仲間を助けるとおもって。13:00~20:00 買物ついでで良いので遊びに来て下さい。 〝やっち”にも会えます。〝らぼっと”にも会えます。そして何より私や地域で介護保険を生業にしている。やちよの介護保険事業を盛り上げたいと想っているお仲間様に会えます <(_
管理者
10月28日読了時間: 1分
今週のイベント予定!!
皆さまおはようございます。 いよいよ明日10/28(火)13:00~20:00 イオン緑が丘にて『やちよ介護jobフェス』が開催されます。 ☟ 8e28e2_d9a05515b02949e1965bf877b30a3f91.pdf 今年は私も実行委員(広報・企画担当)として参加させて頂きました。 何人集まり、何人成立するのか・・・。 私の大好きな〝やっち”も〝らぼっと”も来てくれます。 〝らぼっと”ちゃんは常駐してくれます!!( LOVOT[らぼっと] ) イオンで開催する理由は、買物客の方が気になりふらっと来てくれるイベントにしたいからとのこと。 その為には、来場者が多くないといけません!! お仲間様!!その日は包括主催の研修があることは私も知っていますが、業務の合間や 終業後ちょこっとでも良いので遊びにどうか!どうか!!いらして下さい<(_ _)>。 もう一つ他のイベントもご紹介。 是非地域のケアマネジャーの皆さま方にイベントを通じ日頃の感謝と繋がりを<(_ _)>と イベント情報を頂戴致しました。 毎月第二水曜日。同じくイオン緑が丘にてオ
管理者
10月27日読了時間: 2分


今日は向日葵カフェです。
皆さまおはようございます。 毎月第4金曜日は18:00~〝向日葵カフェ”です。 事前申し込み必要なし。途中参加・退室OKですので、お時間ある方は<(_ _)>。 私も参加しますので、試しに参加したらケアマネ独りきりは絶対に有りませんので大丈夫ですよーー(^_-)-☆。
管理者
10月24日読了時間: 1分
個人的な活動報告ですみません<(_ _)>
皆さまこんにちは。 今日は個人的な活動報告になってしまいます。申し訳ございません。 だって嬉しかったから。 最近の私。結構落ち込んでいます。 お仲間が笑顔のケアマネジャーでいられるようになんて言っているけど所詮独りよがりなんだなと感じています。体調も崩しています。 全ては自分が悪い。 『ケアマネジャーが人生の先輩であるご高齢者の生き方や人生感を変えられるなんて本気で考えている方がいたら申し訳ございませんがそれは思い上がりです。』と私は想っています。きっとそれと同じ。私ごときの活動で皆さまが笑顔のケアマネジャーでいられると想うことが間違っていてそれこそ思い上がり。わかっています。でもでもでも・・・。 そんな気持ちの中、昨日行った〝やちモル”(やちよモルックサークル)。 こんな自分が呼びかけて企画している自由参加な月一イベント・・・。いつも『誰も来なかったらどうしよう。』と正直ビビっています。昨日は更に急に寒くなり雨も降っている。 『誰も来ないのでは・・。』最近の自身のメンタルと気候が重なりそんな悲しい気持と不安な気持ちが私の中で溢れていた昨日・・・
管理者
10月23日読了時間: 2分
高市早苗総理。
皆さまこんにちは。 高市早苗さんが総理大臣になられましたね。 今日の記事で早速我々に関係してくる?記事がアップされていました。 ☟ 高市首相、医療・介護現場に補助金支給 物価高対策で早期支援 「いま手をつけなければ間に合わない」 | 介護ニュースJoint 何故〝関係してくる?”・・・〝?”なのか。 処遇改善加算もそうですが『介護』の話をするときに居宅介護支援事業所・ケアマネジャーは除外されることが多いから。『介護』ではないのなら我々は何なのでしょうか。 高市早苗さんが総理になった事。片山さつきさんが財務大臣になったことは我々にとって吉とでるのか凶とでるのか・・・。 私はケアマネジャー限定で話すと正直微妙かなと感じています。 確か高市さんってご主人が脳梗塞で倒れて介護をされていると何かの記事で読んだことがあります。『夫が介護保険を使いたくないと言っているので、私が食事介助や入浴介助を行っている。』と話していたような記憶があります。 介護保険を使いたくないと言っている夫に対し家族が介護を行っている。その当事者が 総理大臣・・・。 あっ!!私が福祉を
管理者
10月22日読了時間: 2分
介護情報基盤について(助成金申請開始)
皆さまおはようございます。 早速ですが・・・。 001581106.pdf ☝ 介護情報基盤導入に対する助成金申請が始まったとのこと。 ケアプランデータ連携システムと統合される予定の介護情報基盤。まだ・・・?のとこも多い。そもそも助成金という事は100%助成ではないと思うので、トータル費用はどれくらいかかるの?など???が多い。 介護事業所のみなさまへ ☝ 申請の手引きやポータルサイト見ても今一??? 紙の介護保険証が無くなったらマイナンバーカードをカードリーダーで読み取り確認するようになるのだろうけど、我々は病院と違い利用者が来るのではなく、我々が自宅に出向くお仕事。その為の持ち運びできるカードリーダーを購入するのを助成してくれるってことみたいですが、そもそも持ち運び出来るカードリーダーってお幾らなの? 調べても良くわからない。 ケアプランデータ連携システムも遅れ気味の八千代市(それでも、今、行政・当会・事業者協議会共同で体験会企画中です)なのにどうなっていくのだろう・・・。
管理者
10月21日読了時間: 1分
bottom of page



