top of page

あの日を思い出す。


皆さまこんにちは。


今日は朝から津波警報。

11:00に千葉県外房・内房に3mの津波到達警告。


10:00に訪問約束していたご利用者さま宅でも津波警報の話題が中心。

モニタリング実施もそこそこ。


ふと想ったんです。

きっと海側避難指示エリアにも今日普通に訪問予定だったお仲間と利用者がいる。

BCPとは言いますが、きっと大変な状況。心中お察しいたします。

そして3.11を思い出しました。


当時の私は前職で福祉用具が中心の生業生活で3.11発生時刻後に訪問が入っていた。

車椅子を多用される方の為予定通りメンテナンスを行いながら、テレビの空撮で津波が来るのをハッキリと見た事を想い出しました。


朝のテレビで福島原子力発電所の廃炉完了予定は2051年とのこと。まだ、25年以上かかる。何事も無く平穏であること。災害の少ない地域で働いていることに感謝しないといけませんね。



昨日は、私の個人的な活動。『八千代モルックサークル(通称やちモル)』の第一回交流会開催でした。モルックは3人1チームなので、6人来てくれれば良いなと想っていたところ、

総勢16人も御参加頂き感動致しました。御参加頂きました皆さま。本当にありがとうございました。これに懲りずまた来月宜しくお願い致します。


ケアマネジャーにとって必要な研修や法定要件対応研修についてもこれからも私は、一生懸命企画運営してまいります。ただ、私の心の中にはずっと『それだけで良いのか?』というモヤモヤがあります。そのモヤモヤは年を重ねることに大きくなっていきます。


コロナにより加速した人との繋がりに対する希薄感。AI進化によるケアプラン作成。


本当に繋がりが必要なのは、我々ケアマネジャーや福祉・医療職ではないか。

別にモルックで無くても飲み会でも旅行やキャンプでも何でも良い。あえて仕事に関係ない繋がりの中での繋がり。それこそがビジネスと皆さまの心の平穏に繋がるのではないか。

そんな企画はやちよケアマネ・ネットワークでは企画出来ない。役員・会員の皆さまに迷惑がかかる。


自分のもう一つの想いを叶えられるイベントが私の中では『やちモル』です。


なので、もし、他の方で仲間と『飲み会やりたい!!』『旅行に行きたい!!』『キャンプしたい!!』と想いがある方いらっしゃいましたら私はいくらでも協力しますし、参加しますよ~。連絡下さい<(_ _)>。もちろんやちモル参加してみたいと想った方もご連絡下さい<(_ _)>。




 
 
 

最新記事

すべて表示
劇団員募集!!(再周知)。

皆さまおはようございます。 八千代市には私の何兆倍もお忙しいのに、私なんかが及ばない活動をされている方々がおります。 介護サービス事業者協議会しかり、ALSの旗手太田先生しかり、忙しいなかFMふくろうで地域福祉推進の為ラジオをリアル公開している社会福祉協議会しかり。社会福祉...

 
 
 
研修案内。

皆さまこんにちは。 早速ですが、八千代ケア倶楽部にもアップされていますが、研修案内です<(_ _)>。 ☟ 身寄りの無い方支援について弁護士先生の講演が聴ける貴重な機会となっています。 それにしても、最近研修に参加するお仲間と全く研修でお会いし無くなったお仲間さんとがはっき...

 
 
 

Commentaires


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page