わかってはいましたが、数字でみると衝撃です。
- 管理者
- 7 分前
- 読了時間: 2分
皆さまおはようございます。
しつこいようで申し訳ございません。
8/22八千代市介護サービス事業者協議会さま主催研修『ノーリフトケア』ですが、
本日が申し込み締め切りです。
☟
私も個人的に調べたり八千代市での実態調査などで把握はしていましたが、先日衝撃的な数字というか『やっぱりなぁ。』という数字を目にしました。
ケアマネの平均年齢、55歳近くに―介護労働安定センター
(以下、記事抜粋)
ケアマネの平均年齢は前回調査に比べると0.7歳延びており、ケアマネの高齢化の進行を改めて裏付けた形だ。
60歳以上のケアマネの割合は31.5%で、前回調査と比べて2.1ポイント増えていた。
■介護関連労働者の最高齢はケアマネ
介護関連の労働者全体の平均年齢は48.7歳。職種別で最も平均年齢が低かったのは、「理学療法士・作業療法士・言語療法士ら」の39.2歳。最も高かったのはケアマネで、次いで高かったのはホームヘルパー(50.8歳)、サービス提供責任者(49.9歳)などの順だった。
更に衝撃的な記事見出し。
ケアマネの平均月収の伸び、介護全体を下回る―介護労働安定センター
更にはこんな記事も。
☟
令和6年9月27日
向日葵クリニックさま主催の向日葵カフェにて講話させて頂く機会を頂きケアマネジャーの現状を知って頂きたく私が作成した資料の抜粋
☟
約1年経ってもこの状況・・・。
昨日、やさしい手さま主催のAIを利用した事務作業・書類作成業務軽減についての研修に参加致しました。有料ですが、やさしい手様が作成したケアプラン作成支援AI。
初回訪問やアセスメント、担当者会議等を音声で入力し、それを読み込むと、アセス入力・ケアプラン・担当者会議録・支援経過・モニタリング入力など全て行ってくれる。
あくまでも原案ですよと付け加えておきます。なぜ付け加えたか。
我々ケアマジャーの仕事がAIが数分でやってくれるようになってしまうから。
『ケアプランを作成し給付管理を行う』=『ケアマネジャーの業務』と考えていては淘汰される。なら、ケアマネジャーの役割とは? なぜ給付管理しないと報酬発生しないの?なぜそこに手を付けないの?今を乗り越えたら我々は必要なくなるから?
さすがの私も明るい未来が描けなくなりそうです。でも、負けねー!!
Comments