top of page
検索
福祉用具使用について。
皆さまおはようございます。 ☝ 八千代ケア倶楽部にアップされていますね。 元福祉用具屋で福祉用具大好きな私。 正直『んっ!?それって用具のせいじゃないよね。』と思うものも多いのですが、 やはり電動車椅子系の事故は、死亡事案になるリスクが高い。...
管理者
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

研修案内(アボットジャパンさま)
皆さま1度はお世話になっているエンシュアHのアボットジャパンさまより研修案内を 頂きました。ご興味のある方は☟(以下原文) 平素より栄養剤のエンシュアHでお世話になっております。 アボットジャパンの伊藤です。 3月19日(火)...
管理者
2024年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
News Letter発送!!(研修案内)
会員の皆さま。 お待たせいたしました!! 本日役員会にて一生懸命印刷と封筒入れを行い、皆さまに3/28(木)あたご研究所後藤先生を講師にお迎えしての研修案内と調査班作成資料の取り込みパスワードを記載した、 NewsLetterを発送致しました。...
管理者
2024年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
超お恥ずかしいのですが・・・。
2/21(水)のひまわりカフェですが・・・。 ☟ ・・・恥ずかしい。 事例検討や地域ケア会議。ケアマネ・ネットのことや、福祉用具のこと。介護保険等を様々な方へお話しさせて頂く機会は多くなりましたが、自分のことを話す機会って少ないというか全くありませんでした。...
管理者
2024年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント
人生の最後に想うこと。
先週末に衝撃的な報道がございました。 小さい時から目にして覚えている指名手配犯の写真。桐島容疑者・・・。 たった今、入院先で亡くなったとの速報。 最後は自分の名前で死にたい。 ずっと偽名で生き世を騙してきた人が最後に出した答え。複雑な気持ちになりますね。
管理者
2024年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


リハビリスタッフが若い訳。
☝ 昨日は1/8に行ったやちけあフェスの反省会でした。 多職種連携や地域包括ケアシステムの構築については、まだ気に留めない方や否定的な意見の専門職もいるらしいですが、国が、世の中がそっちの方向に進んでいるし、ケアマネジャーの立場からすれば、医療職の方側から我々と接点を持とう...
管理者
2024年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
通院時情報連係加算について。
改正により来年度より通院時情報連係加算は歯科も対象になります。 ☟ 通院時情報連携加算について、利用者の口腔衛生の状況等を適切に把握し、医療と介護の連携を強化した上でケアマネジメントの質の向上を図る観点から、医師の診察を受ける際の介護支援専門員の同席に加え、利用者が歯科医師...
管理者
2024年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
居宅介護支援事業所基本報酬UP!!話題の予防は・・・?
☝ 厚労省の資料には(案)とついていますが、ほぼ決まり? 居宅介護支援事業所は基本報酬・特定事業所加算共に少しだけどアップしています 。話題になっている予防を指定居宅介護支援事業所が直でやる場合は・・・ ・・? 介護予防支援(1)・・442単位(これは今までのやつ)...
管理者
2024年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
居宅介護支援の運営基準どう変わる? 介護報酬改定の変更点が正式決定という記事について個人的考察。
【まとめ】居宅介護支援の運営基準どう変わる? 介護報酬改定の変更点が正式決定 | 介護ニュースJoint (joint-kaigo.com) ☝ 変更点がまとまっているのでUPします。 国?県?市?からのQAや解釈通知が出ないと何とも言えませんが、、、。...
管理者
2024年1月19日読了時間: 4分
閲覧数:33回
0件のコメント


地域ケア会議にて・・・。
昨日は地域ケア会議が開催されました。今回は傍聴の立場での参加でした。 事例提供者の皆さま。助言者・行政の皆さま。お疲れ様でした。ありがとうございました。 開催場所は『上下水道局大会議室』 そこで面白い物を頂きました。噂には聞いたことがあったのですが、、、。 ☟...
管理者
2024年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
【能登半島地震】介護支援専門員ボランティアの応募に関して。
千葉県介護支援専門員協議会より会員の周知依頼がございましたのでお伝え致します。 ☟ 【能登半島地震】介護支援専門員ボランティアの応募に関して | 特定非営利活動法人 千葉県介護支援専門員協議会 (chiba-cmc.com)
管理者
2024年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
凄いぞ!!福祉用具!!
私、福祉用具・用品おたくです。 映画やドラマも見ていても出てくる介護用品が気になる。 昨日のトロミ剤もそうですが、自分でも試したくなるし、気になる商品はすぐ利用者にも勧めてしまう。 私が用具屋から離れてからも日進月歩している商品に『外用手すり』があります。...
管理者
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
やちけあフェス来訪者アンケート結果。
1/8に開催されました〝やちけあフェス”について、アンケート結果を頂戴致しましたので アップ致します。 ☟ 昨年後半は当会も〝やちけあ”のお仲間団体なので、その代表として会議を重ね、フェスのノベルティ制作や企業へのノベルティ協力に奔走しましたが、アンケート結果をみて、...
管理者
2024年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
【確定告知】ひまわりカフェにやちよの重鎮推参!!
朝からサイトなのかPCなのかわからないのですが、調子が悪く上手くブログがアップされない~(泣)ご迷惑おかけして申し訳ありません。 皆さまおはようございます。 以前より紹介しております、地域での取り組みに向日葵クリニック中村先生が主催しているひまわりカフェというのがあります。...
管理者
2024年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
東京都の介護職賃上げ、勤続5年まで月2万円 居宅のケアマネも支給対象
https://www.joint-kaigo.com/articles/19704/ ☝ 『東京都だからできるんだ。』 『近隣市からケアマネや介護職が流出する。』 そんな料簡の狭い意見は極論どうでも良い。大切なのはケアマネジャーも対象になっていること。...
管理者
2024年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
研修案内(地域福祉シンポジウム)。
皆さまおはようございます。 八千代市社会福祉協議会さまより研修のご案内を頂戴致しました。 ☟ 講演含め今回テーマの一つが「地域と事業者の連携について」とのこと。 是非多くの介護サービス事業所の方々・居宅介護支援事業所のケアマネさんにもご参加頂きたいとのことです。...
管理者
2024年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page