top of page

福祉用具使用について。

皆さまおはようございます。


八千代ケア倶楽部にアップされていますね。


元福祉用具屋で福祉用具大好きな私。

正直『んっ!?それって用具のせいじゃないよね。』と思うものも多いのですが、

やはり電動車椅子系の事故は、死亡事案になるリスクが高い。


私も、急逝した同僚もその点はとても注意深く接していました。

実際買物に行くところまで一緒に走行訓練を行ったり、本人に全く問題なくても

交通量の多いエリアの方には貸与をお断りする対応をとっていました。

それでクレームになることもありましたが、事故を起こすよりは良い。


もう15年以上前ですが、自分のケースでも個人持ち電動セニアカーでミラーのゆるみに気が付いた奥さんが調整を行っている最中にレバーを触ってしまい転倒。乗っていたご主人もあわてて転倒。2人とも大腿部骨折といった苦い思い出があります。


走行訓練以外にも保管場所。充電が行えるか。定期的なメンテナンスについて確認した方が良いと思います。


最近の貸与事業所さんにはその点を軽視し走行訓練を行わないで貸与している事業所も

あるみたいですね。八千代市は国道が2つある市なので走行訓練は必須だと個人的には思いますよ~。



 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comentários


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page