入院中の利用者家族から担当医に『今の状況では在宅は難しいから。次どうするか考えてきてください。まあ、うちの法人も施設あるけど。』と言われたの連絡。
連携シートも送ってあるし、MSWに連絡も入れてあった。その状況での担当医『うちの法人でもあるけど。』の言葉・・・。
『同法人内なら尚更MSWから話をしてもらった方が良いし、そもそも現在入院されている。入院中の状況は病院が一番わかっているので、MSWと良く話をし今後施設か在宅か決めた方が良い。』とその日は助言致しました。
この対応は間違っていないと思うのですが、、、。
後日また家族から連絡あり。『ケアマネさんにそう言われて病院のMSWに連絡したら、退院後のことはケアマネさんと話し合って下さいと突き返された感じになった。どういう事なんでしょうか。』と話しあり。MSWが本人の状況について全く把握できていない感じだったとのことなので、病院内で医師が先に話しをしてしまいそれがMSWのもとまで降りていないのでは。もちろん今後の事は私も連携をとっていきますと返答。とりあえず家族の不信感は解消されたのですが、、、。
その後MSWに連絡入れると『別に全ての患者に連携室が関与している訳ではないので。』との前置き。そうかも知らんけど、連携シート送ってケアマネは私と連絡入れておいたじゃん。そちらの医師から同法人の施設の話もされた経緯を伝えるとMSWもなぜ急に家族から連絡があったのか納得はされましたが、、、。
もちろん連携もとるし相談にものります。在宅になる可能性もあるし、施設となった際もショートステイ待機となる可能性もあるので。でも、入院し在宅にいない以上は、家族と話を進めていくのはケアマネジャー主導では無いと思うんだけどな~。
もし、この月、在宅サービスの利用実績無くて、相談援助のみで結果その同法人の施設に
入所となったらこちらは支援料入らないし。それに連携シートの受領返信無いし・・・。
う~ん。自分の考えが間違えているのかな?
お疲れ様です。
家族は誰に相談していいかわからないからケアマネに連絡・・は仕方ないと思うのですが
何のための連携室?連携シート活用されてないの?と不信とプチ怒りが湧いてしまいした( ´∀` )
ケアマネってただ働きになってしまうことも多々あり・・。こんなこともあるから、処遇の対象にしてほしいな。やる気も変わるのに。。