top of page

研修報告(ケアマネジャーを紡ぐ会様)。

皆さまおはようございます。


今週は30日まで予定が入ってちょっとお疲れ気味と体調不良の私。

『来週頭は少し楽になりレセプトできるかな~。』と思っていたら、、、、主任介護支援専門員更新研修の選考結果が・・。12/1からメールが届き12/5から動画視聴・・・・。

・・・あ・・・胃が痛くなってきた・・・・。


まぁ〝ふんすっ”と頑張るしかないんですけどね。


さて、昨夜はケアマネジャーを紡ぐ会様主催。プレミアム会員向け研修に参加してまいりました。内容は・・

『次期介護保険改正と 2040年見直しに向けた展望 ~流動化する政局での行方は?~』


焦点となるのは『①利用者負担 ②ケアマネジメント有料化 ③総合事業の拡大』


講演頂いた ニッセイ基礎研究所 上席研究員 三 原 岳先生の見解では、

①利用者負担・・・2割負担者の拡大はほぼ決まり。

③総合事業の拡大・・・こちらはほぼ延期確定。

②ケアマネジメント有料化・・・皆さま一番気になるところですが・・・。正直微妙とのこと。財務省が①のみで一勝二敗で良しとはしないだろうから、結構本気に取りにくるのでは・・・。


因みに②を実行するには法律を変える必要がありそれってとても大変なことで、①なんかよりすごい大変みたいです。


今回の資料には入っていなかった『ケアマネジャー更新制の廃止』についてですが、こちらについても法律を変える必要があるため結構時間がかかるみたいですよ~。

有効期間内で更新研修を受けるか。ギリギリまで待つかは自己判断で<(_ _)>。






 
 
 

最新記事

すべて表示
研修報告(ケアマネジャーを紡ぐ会さま。)

皆さまおはようございます。 今週は全ての夜に研修やらイベント予定が入っています(;'∀')。さらには11/30(日) 1日イベントとして『やちけあフェス』が開催されます。踏ん張りどころです!! さて、昨夜はケアマネジャーを紡ぐ会様の研修に参加致しました。 講師は先日当会でもご依頼した『あたご研究所』の後藤先生。 でも、研修テーマは全く別の内容で 『  書くべきことをもらさない! 居宅介護支援経過【

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page