top of page

知らないことを知る楽しみ。

皆さまおはようございます。


まだ先の話しですが、来年2月2日(日)市役所となり福祉センターにて

『第2回やちケアフェス』が開催されます。

まだ先の・・と書きましたが、企画運営する立場から話すと全然先の話しではなく、

実行委員会も3回開催され具体的な話しをしています。

実行委員会会のメンバーは各団体から選出されている。皆日々の業務と併せながら無償で

参加しています。


今回、会場を福祉センターにしたことで車両展示も行えるようになります。


八千代市には全国に20台しか存在しない『モバイルファーマシー』があります。


市単独の薬剤師会として導入したのは八千代市薬剤師会様が初とのこと。能登半島地震支援にも行かれたとのこと。

全国に20台しかない車ってなかなかレアじゃないですか?それが八千代市にある!!

展示してもらうしかない!っと想い、薬剤師会松本会長に猛プッシュしている所です。

見て見たくないですか ?


他に、実は近くにあるようでマジマジと見ることがない福祉車両に『訪問入浴車』があります。我々が間近で見ないということは市民はもっと見られない。でも介護保険が始まり

家の前に止まっている変な車があるとはきっと皆さま感じている。 興味はあるはず。


現在、当日訪問入浴車を展示頂ける事業所を募集中です。

でも、日曜だし皆忙しいだろうなぁ。事業所が難しいなら自動車メーカーに相談するか。

んっ!?そもそも訪問入浴車って車種として売っているの?考えたことなかった。


古い付き合いの訪問入浴社長さんに伺うと『メーカー販売は無く、車両を改造制作したものを業者が販売しているですよ。』へ~とのこと。知らんかった。


んっ!?湯灌車?

訪問入浴車と湯灌車って違うんだ~。


念のため〝湯灌”とは・・・。


自分は無宗教だし湯灌はやらなくて良いかな~?(遺言です)

でも、愛しのカミ様や母にはやってあげたいかな~。

 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page