top of page

皆が笑顔のケアマネジャーでいられますように。

皆さまおはようございます。


今週土日はお仕事としてはお休みなのですがちと忙しいです。


土曜日は訪問看護会さまにおんぶにだっこ状態の研修になってしまい大変申し訳ないのですが、今年度1発目の3時間研修が御座います。


この研修。タイトルは『ヤングケアラーについて考える』


おそらく八千代市で高齢者支援側からヤングケアラーについて行う初めての研修会。


お仲間様の事前質問にも『まずは定義から知りたい。』とのご意見もありました。

まずは、ここから第一歩。何でも間でもケアマネジャー・地域包括ではなく、多職種でちょっとづつお困りごとを背負っていく。その先に地域共生社会があり、ケアマネジャーも笑顔でいられるようになる。


その日の夜は個人的な予定でさらに大忙し。完全プライベートなイベント参加があります。


自分に華が無いのもあり、昔からライトアップやプロジェクションマッピングが大好きな私です。


そして日曜日はなんと!!八千代市の医師会様より『八千代市医師会創立50周年記念祝賀会』へのお誘いをやちよケアマネ・ネットワークとして頂きました。


いうても当会、いち職能団体です。お声をかけてもらえることに正直ビビってます(;'∀')。

更に、記念写真撮影からの御参加をとのこと。もう今からお腹が下痢の急降下・・・。


信じてもらえないですが、本来の私は内向的のキンチョーしいです。人前には出たくない。いつもお腹ゆるゆるです。それでも皆さまが八千代市で笑顔のケアマネジャーでいられるよう。地域福祉におけるケアマネジャーという存在を『何でも屋』ではない。ないがしろにさせない大切なお仕事であることをようアピールするべく頑張ってきます!!


全国のイメージを変えることは出来ませんが、せめて八千代市ではケアマネジャーが憧れの職種と言われるようにしたい。その為なら休日もおしまない。



皆さまの代表がこんなみてくれで申し訳ございません。

あ~キムタクだったらな~(同い年な私)







 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page