top of page
管理者

夢のような話ですが・・・。

皆さまおはようございます。


何時くらいからでしょうか、国は数年前(構想はもっと前)から紙おむつを下水にそのまま流せるような仕組みを検討しており、来月から新潟県の施設で実証実験を行うみたいです。


実現すれば介護職の負担軽減になるとのことですが、、、。


どうなんでしょ?


施設の構造や立地上、下水官って詰まりやすいイメージですし、そもそも浄化槽の施設も多分まだありますよね。リネンで布おむつを利用している施設もあると思います。


もう長く施設で働いていないのでよくわかりませんが、紙おむつ処分についておそらく、汚物となったおむつの保管や匂いが問題なんだとおもうのですが、イメージとして汚物保管庫があり、定期的に産廃業者が回収している。それってそこまで施設介護職の方にとって、

大きな負担なのかな。


本当は便はトイレで処分してから捨てないといけないはずですが、怒られるかもしれませんが、20年位前施設で働いていた時にはそのまま丸めて捨ててました。今は皆さんちゃんとされているってことなのかな。そうだとすると確かに大変ですね。


『紙おむつを下水へ』の構想が出たとき喜ばれたのは在宅介護や育児をされている方々です。基本紙おむつは自治体によって処分方法が変わるんですが、ゴミの回収日が決まっているので、匂い問題は在宅介護では大きな問題なんです。また、市指定のゴミ袋は透明なので、家で紙おむつを利用していると知られることに抵抗もあるとのこと。

もし実現すれば本当に素晴らしいことですが、一般家庭で現実化するのは難しい気がします。それくらい日本の水道や下水は脆弱と聞いたこともありますし、まだ、浄化槽や汲み取りのご家庭もありますので。


理想と実現性は一緒にはなりませんね。だから理想なのかな。でも、実現性の薄いところにはあまりお金と時間をかけてほしくないな。もっと、人材の問題等解決しないといけないことは山積のはずです。









閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

適ケアも大切だと思いますが・・・。

皆さまおはようございます。 昨日は、やちけあ交流会が開催され参加してまいりました。 お仲間さまお疲れ様でした~。 50名近くの参加者がいたのですが、ケアマネジャーの参加率は正直低かったかな~。 八千代市には6つの包括支援センターがありますが、1人も参加していない包括もあった...

研修情報とご意見募集。(まだ未定ですが・・。)

皆さまおはようございます。 急に寒くなりましたね~。 昨日は当会研修班リーダーと次回研修打合せを行っていました。 まだ未確定な予定ですが、3月中に今年度最後の3時間研修を行います。 内容は障がい者支援について相互での学びと何より交流の場を持ちたいと考え、...

まぁ勉強になったから良いけど。

ちょっと前に要介護5ほぼ寝たきり認知症サ高住入所中の利用者宅に 『マイナンバー・電子証明書 有効期限通知書』というの届いたことはお伝えしました。 きょうは後日談。 寝たきり状態の為うまく写真が撮れない。コールセンターに連絡すると、申請後再度コールセンターへ連絡し事情を説明す...

コメント


bottom of page