top of page

地域ケア会議。

皆さまおはようございます。

22日地域ケア会議に助言者として参加してまいりました。


地域ケア会議・・・。

面白いですよ!!


振り返ると令和元年から参加している私。

昔は専門職の暴走や独壇場になってしまう事もありましたが、

6年という成熟により凄く面白い意見を伺えます。


難聴の方に対して『視力に問題が無いなら、スマホの文字おこし機能を活用すれば、

聴こえないとイライラする家族の精神的負担もイライラされ悲しくなっちゃう本人にとっても有効ではないか。』なんて意見が飛び交う。面白い。


↑そんなの前から活用しているよ!!今さら!!

なんて思う方はこのブログを読んでいるお仲間さまにはいないでしょ❤。

その油断や慢心は自身の品格を落としますからね。


この前参加した研修で『人は忘却する生き物』と講師の方が言ってました。

『忘却』こそが学びの最大の敵。

では、どうするか。復習というブラッシュアップを行い忘却に対抗する。

そこから新しい学びが発生する。


傍聴するお仲間ケアマネジャーも増えましたよ~。お疲れさまでした~。


事例提供者になるのはハードル高いと思いますので、傍聴から参加を検討されてはいかがでしょうか。私は仕事ではなく自身の人生の糧になると思い参加していますよ~。


 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page