top of page

今年度より増えた参加協議会。

皆さまこんにちは。


今年度行政から依頼を受け新たに協議会委員として参加するようになったものが2つあります。(八千代市介護サービス事業者協議会枠での参加となっています。)


『八千代市地域包括支援センター運営協議会』

『八千代市権利擁護ネットワーク推進協議会』


総会&研修会でもお伝えしていますが、ケアマネジャー・行政・地域包括支援センター

は、八千代市の高齢者福祉を支える仲間であり、チームだと思っています。


権利擁護の方の他委員さまの中には『弁護士』『司法書士』も含まれています。

そこに『ケアマネジャー』も含まれている現状は嬉しく思います。


どの協議体も委員も八千代市で高齢者福祉を生業にしているお仲間さまには、私よりも知識豊富なお仲間さまが沢山いて適任者がいる。私みたいなダメ人間がお仲間さま代表で申し訳ないといつも自己嫌悪です。

でも、ケアマネジャーの私が参加する意味が絶対あると、私は想いをもって参加します。


構成メンバーにただ資格名が入るだけではない。ケアマネジャーという仕事が素晴らしき仕事であり、誇りと対価が得られるよう、目立って目立って我々の現状を訴えていきたい。

いや、訴えていきます!!







 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page