top of page

ケアマネの処遇改善(続きの続き。)

会員の皆さまおはようございます。


間に鼻ほじりの話しなんてぶっこんでしまいましたが、

八千代市独自の処遇改善を要望している続きの続きです。


再度質問を市ご担当者様へ返信した件で、長寿支援課課長さま。長寿支援課ご担当者様と

直接お話しさせて頂く機会を頂戴致しました。


『大変申し訳ございませんが、公的に文章としてお答えするとどうしても、抽象的な返答になってしましまう。』とのこと。その気持ちはよくわかります。


返答なんて良いんです!!

まずは、お時間を作ってもらえた事が第一歩。作ってもらえれば口が勝手に話してくれる。


かなり雑駁な話をかつざっくばらんにさせて頂きました。ここでは書けないくらい。

なので申し訳ございませんが書きません(書けません)。


私の性格なら皆さまのお気持ちを代弁してきたことは想像できますよね


誤解を招いては大変申し訳ないのではっきりさせておきますと、

我々のおかれている状況は八千代市長寿支援課課長及びご担当者に伝わっており、

どうにかしてあげたいが、簡単にどうにかしてあげられる事案ではない事実があること。

どうにかしてあげたい気持ちは一緒。

『何等かしらの対応をとりたい気持ちは十分にあるんです。』とのことでした。


処遇改善は確かに補助金(お金)が即効性も有効性も高いですが、方法はそれだけではないと思います。今後も情報共有していきましょうと話し継続審議していくことを共通認識致しました。まだまだ私の方で話を進めていきたいと思います。


因みに、柏市さまに補助金についての財源等教えて頂きたく、他市ですがケアマネジャーの処遇改善を体現して頂いたことに対するお礼と共に質問をしております。

その回答を頂きましたのでアップ致しました。

☟(以下原文)

 当市(柏市)では,市内の介護支援専門員の人材の確保及び定着を図るため,令和5年度より本補助金の交付を実施し,おかげさまでご好評をいただいております。


ご質問いただきました財源につきまして,本補助金は,一般会計より支出しております。


介護支援専門員への処遇改善に係る施策につきましては,本来国の責任により図られるべきものと考えておりますので,他自治体とも協力し国に対し抜本的改善を働きかけてまいります。

柏市さま。お忙しいところ本当にありがとうございました。


そうなんです!!本来は国に対し抜本的な改善を皆で協力して働きかけていく必要があるのです!!これは八千代市も同じ意見。


こういった活動が他自体・他団体を繋げ大きな輪になれば良いな。

『繋』をこれからもやっていこう!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page