えっ!!違うの!
- 管理者
- 2024年5月15日
- 読了時間: 2分
皆さまおはようございます。
「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」
たるものが我々現場のケアマネジャーが関与できないお国で開催されていますね~。
様々な意見がありますが、
「ケアマネを再び花形職種に」
☝
な~んて意見?話もでている。
えっ!!もうケアマネって花形職種じゃないの?
この前、柴口さん(日本介護支援専門員協会会長)は、逓減性やケアマネジャーの受け持ち人数が34☞44になったことについて事業所からMAXやれと言われる懸念について
だいぶ端折りますが『そんなことを理由もなく要求してくる事業所が間違っている』みたいなことをおっしゃっていた記憶があるのですが、自分が働いている会社を否定させるか普通。
なんだか
花形職種からの転落やら、働いている会社の否定とか、、、、。
利用者の自己肯定感を上げるのも我々ケアマネジャーの仕事だと思っているのですが、
その我々が自己(他者)否定ばかり・・・。
私は愛しの愚息たちに『おっちゃんの仕事は素晴らしいんだぞ!!』と常に話しています。
ケアマネジャーは素晴らしい!!皆さまも素晴らしい!!
そんな私たちを雇ってくれている八千代市内の居宅介護支援事業所も会社も素晴らしい!!私はいつでもそう言ってやる。
~人にやさしく してもらえないんだね 俺が言ってやる
でっかい声で言ってやる ガンバレって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ~
(THE BLUE HEARTS 『人にやさしく』)
Comentarios