top of page

うわ~。なんだか・・せこくね?

こんな記事が出ていますね~。


(記事抜粋)

『地域包括支援センターが算定する既存の単位数より高く設定する構え。現行で1区分の介護予防支援の基本報酬は、これで「居宅向け」と「包括向け」の2種類に分かれることになる。』


多寡(たか):『多いことや少ないこと。その量や金額。』


・・・いや~。そうきたか~。

さすが!!やることがせこい!!


同じ労力を有するなら直契約にして『居宅向け』をとるよな普通。


ケアプランの自己負担制が導入されたらどうなるんだろう・・・って違うのか!!

そもそもケアプランの自己負担制の話は要介護の人の話し?もしケアプランの自己負担制が導入される時。要介護1~5までの人たちを対象にして、予防プランは除外(無料)なんかにすれば、『要介護になるとプラン料発生するから、要支援でいられるように頑張りましょう!!。そうすればプラン料は発生しませんし、料金も定額ですよ~!!。』

な~んて給付抑制にもつながる!?


その狡猾さ。

嫌いじゃないけどもっと違うところに使えません?


 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page