top of page

う~ん。よくわからん。②

う~ん。

これとは別に予防3人を介護1人とカウントする改正もあることから、

これだけ見れば、確かに地域包括支援センターさんの業務負担軽減につながるかなと思いますが、、、。


『介護予防を行うものとして事業所の介護支援専門員を規定』?


規定?

規定の意味は『物事のありさまややり方を決まった形に定めること。また,その定め。』

てことは、予防プランナーさんみたいなケアマネを登録するといういこと?

今も居宅介護支援事業所指定の際に提出している介護支援専門員一覧みたいなものとはちがうの?


そもそも、指定とって居宅介護支援事業所が予防やります?

議論する時間が無駄じゃないですか?


予防3人の報酬と介護5(1人)の報酬がほぼ一緒なら、事業者(法人)にも事業所にもケアマネにうま味が無い。そもそも予防3人で介護1人分って何?割れねえし。2人やったら3人やった方が良いってか?みえみえでばからしい。


報酬の話しはまだ出ていませんが、、、。

要支援者の報酬を上げることのみは行わないだろうから、要介護者の報酬を下げて、その分を要支援にまわして、例えば予防6,000円~7,000円。介護を10,000円なんかにすれば、

要支援者3人やらせれば事業者(法人)は良いのかもしれない。事業者(法人)は!!

んっ?やっぱりそういうこと?そうするってこと?

ケアマネは疲弊しますよ!!なりてなんていなくなりますよ!!


今年度のケアマネ試験合格者が、2年ぶりに増加したなんて記事もありますが、

合格してもケアマネジャーとして働くか否かは別の話しです!! !!


長くケアマネジャーを生業にしている私が、う~ん。よくわからんのケママネジャーの未来。これからケアマネジャーとして働きたいと思ってもらえる未来やビジョンが見えない。

どうしたものか・・・。


 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Комментарии


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page