top of page

あ~そういうことね。

皆さまおはようございます。


先日アップしました紙の介護保険者証の廃止について、結構話題になっていますね。


認定情報どうやって取得すんねん!!って書きましたが、こんな記事がアップされていました。

~厚生労働省はケアプランやLIFEに関する情報などをまとめて管理・活用する「介護情報基盤」について、2026年4月からの運用開始を目指す方針を示した。8日の社会保障審議会介護保険部会に提示した。この仕組みの運用が始まれば、居宅介護支援事業所のケアマネジャーも、電子的な手続きだけで「要介護認定情報」や「主治医意見書」などをオンラインで確認できるようになる見通しだ~。


なるほどねー。2026年にはケアプラン作成届も電子化されるのかな?


セキュリティー対策が怖いな~。

今はどうかしりませんが、WindowsXPをまだ使用している事業所も最近まであった。


角川のサイバー攻撃による情報漏洩は多大な影響が出ております。あんな大きな会社のセキュリティ対策は我々の比ではないはずです。


昔何かの記事で読みましたが、日本国内の行政に対しても他国の重要機関や機密と地名が同じや酷似しているが故にサイバー攻撃を受けた事例を聴いたことがある。


何でも電子化は便利ですが諸刃の剣でもありますね。





 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page