top of page

掘り下げてみましょ。

皆さまおはようございます。


先にご報告。

第二回やちケアフェスについてですが、当初12/15(日)市民会館で開催する予定でしたが、大物演歌歌手と開催が重なり、役員で協議した結果、

2/2(日)市役所となりの福祉センターを貸切って開催する事になりまた。

ご予定に入れて下さっていたお仲間さま。大変申し訳ございませんが、予定の変更をお願い致します。(まだ予定に入れていないお仲間さま!!ご予定あえば是非!!<(_ _)>)



さて、昨日のブログの件で皆さまにご意見を伺ってみたいとのご意見をお仲間より頂戴致しました。(いつもありがとうございます<(_ _)>。)


昨日のブログ事例ですが、、。

朝6:30頃連絡があり『自宅で転倒して動けない。トイレに行こうと思った。失禁してしまい。夫(要介護)にも手伝ってもらい1時間くらい頑張ったけど無理なの。立てないの。』とのこと。ケアマネジャーの私が救出に伺った経緯について変更申請に来られた調査員の方から、『だめですよ。それはケママネジャーの仕事ではない。』とのお言葉を頂いた件。


『それは誰が行うべきだったのか皆さまのご意見を伺ってみたい。』とのご意見を頂戴しております。


もともと、このサイトはこういったケアマネジャーの交流を目的として作成しております。

とても良い機会なので、皆さまのご意見も頂戴してみたいと私も思いました。

もし御協力頂けるお仲間さまがいらしたら、是非コメント欄にコメント。もしくは私にメールを頂けませんか?


私の意見は昨日載せていますが、情報含め補足すると、その方はヘルパー契約はしていました。ただ、本当にこの方。7/1まではお元気だったのに、中頃に向けビックリするくらい急変しています。なので、当初ヘルパーは生活援助でのケアプランであり身体での依頼は行っていませんでした。


私のマイルールは『本人や家族で頑張ってみてそれでもどうしようも無かったか。』


私の中では介護保険における支援者には私(ケアマネジャー)も含まれると思っています。ヘルパーにお願いするご意見も理解できるのですが、私の中ではその交渉をしている時間がもったいない。なら支援者の一人である私が支援できるならすれば良いと行動する気持ちが60%。事業所にも利用者にも良い顔したい気持ちが40%。そんな私です。


皆さまならどうされますか?

誰が支援するものなのでしょう?


皆さまに是非伺ってみたい。


ケアマネの仕事ってどこまでなんですか?』

家族に聴かれて私答えられませんでした。


教えて下さい。


『ケアマネの仕事って何ですか?どこまでですか?』




*昨日もブログに書きましたが、私は調査員の方の発言に対し個人としては凹みましたが、

ケアマネジャーとして当会としては調査員のお言葉はケアマネジャーが疲弊して離職していく事に憂いての発言であり感謝しています。どうか誤解せぬよう宜しくお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page