top of page

蚊帳の外間は否めないな~。


昨夜自宅に帰ると家族に『来年給料6000円上がるの?』って聴かれました。


が昨日の読売新聞朝刊第一面に載ったから。


介護報酬改定はプラス改定でとなっていますが、居宅介護支援事業所介護報酬については、財務省からつつかれている記事も見た(この時期なんでもつついてくるのですが・・)ので

我々の報酬が上がるか否かはなんとも言えないかな。


6000円は明確に介護職と看護補助者と記載されているので、ケアマネジャーは対象外なのでしょうね。


こちらもわざわざ『居宅介護支援は対象外』と書いてある。


介護支援専門員の保有資格は圧倒的に介護福祉士が多い。私も意外とオムツや介護方法等、

在宅訪問時にレクチャーするんだけどそれは『介護』ではないんだな~。月1訪問し給付管理だけしておけばよいのかな~。


最近思う事があります。

プロや専門職と言われる職種にはカリスマが存在する。野球だと大谷さんとか?家政婦だと

伝説の○○さんみたいな?ケアマネジャーにはカリスマがいないよな~。皆が知っているようなカリスマ。同じ机上なら作成事例や標準的手法ではなく、大空翼やスラムダンクみたいな空想でも良いから誰でも知っているようなケアマネジャー像があれば仕事もやり易いんだけどな~。


う~ん。改定前のこの時期はどうもネガティヴ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page