top of page

苦手な研修にも参加しています。

皆さまおはようございます。


本日は下記の研修に参加致します。


スマホアプリを活用した業務効率化研修。


本当に私、こういうAIとかICTとか得意じゃないんです。


『でも、ホームページの運営やGoogle活用してのアンケートとかやっていますよね?意外です。』と良くお声をかけて頂けるのですが、苦手なので皆さまにご迷惑をかけているんです。すみません。(ホームページもアンケートもネットでやり方調べながらやればこれくらいは誰でも出来ます。皆さまおそらくやる必要がないからやっていないだけです。)


今後のケアマネ業務負担を軽減していくにはケアプランデータ連携システムもそうですが、

スマホやAIなどICTの活用は必須だと思っています。

(私、たまにケアプランデータ連携システム反対派に思われることがありますが、お金がかかることに反対しているだけで、システムについては大賛成です。来年度1年間はライセンス料無料との事です。これってもっと行政として周知や利用推進すべきだと思うのですが・・・。事業所側も導入してくれないと意味がない。当会もそうですが、介護サービス事業者協議会も一枚岩ではない。舵取り出来るのは行政しかいませんよ!!八千代市さん!!)


さあ!!今日も苦手だけど研修頑張るぞっ!!・・でもスマホがなぁ。



 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page