top of page

ひっくり返らない正義。


皆さまおはようございます。


『ひっくり返らない正義』


朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。


きっとBCPにも繋がる。

我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。

当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が付くなんて時代もあった。


ケアマネジャーの『ひっくり返らない正義』って何だろう。


東日本大震災のような災害が発生した時に、銀行からの出金が通帳や銀行印が無くても行えたように、きっとケアプランが無くてもサービスが利用できるようになる。


ケアマネジャーの職務を『ケアプランの作成』と『給付管理』と捉えるなら、

戦争や災害時にはきっとどちらも急務とされないだろうし、平時でも近い未来。AIの進化により、どちらも今のような時間がかかるものでは無くなる。もっと言うと我々が作成しない時代も来るかもしれない。

そもそも"ケアプランを作成する”はきっと『ひっくり返らない正義』ではない。


何でケアマネジャーになろうと想ったのか。何でヘルパーや介護福祉士になろうと想ったのか。何で福祉の道に進もうと想ったのか。生業にしようと想ったのか。


『ひっくり返らない正義』はきっと自分の中の心にある。


その正義は独りでは貫けないと私は想う。きっと多職種との連携や協働の先にある。


あなたのオリジン・原点・『ひっくり返らない正義』は何ですか?

自分自身に笑顔で手をふれる活動・生き方をしていますか?私はまだまだです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
暑さ対策。

皆さま。暑いですね~。 お元気ですか。 訪問した要支援の方。シルバーカータイプの歩行車を利用しているのですが、最近利用頻度が低いとのこと。暑さのせいで外出していないのかなと思ったらそうではなく『昔使っていた片手で引くやつだと日傘がさせるんです。日傘ってこんなに涼しいのかと思...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page