top of page

研修報告(認知行動療法について)


皆さまおはようございます。


先週木曜日はやちケアフェスで認知所VRのご協力を頂きました大塚製薬さまから

ご案内を頂き、認知行動療法に関する研修会(Zoom)に参加致しました。


(大塚製薬さまフェイスデュオについては)

これは本当に凄い!!

認知症ケア支援VRはやちケアフェスでの当会目玉企画。そして以前、

認知症ケア支援VRを八千代病院さまで導入している事例をお伝え致しました。


VR凄いな~。


そして研修も勉強になった。

昔テレビで認知行動療法のことをやっていて、確かその方は本当はお母さんが大好きなのに

お母さんが汚い者に感じてしまうといった方への認知行動療法をテレビで映していた。


お母さんが舐めた飴を嫌がる本人に触らせ『ほら!!大丈夫でしょ!!汚くないでしょ!!』ってやっていた。

なので、私の中の認知行動療法は精神的なご病気で外出や電車等にのれない方を無理くり

外出させたり乗せたりして『ほら!!大丈夫でしょ』という体験をさせ、大丈夫という成功体験を増やしていく療法だとお恥ずかしながら思っていました。


そんな極端な事ばかりではなく、認知行動療法のアプローチは

①感情:自分の気分や体の反応に気付く。

②考え(認知):もとになる考え(認知)を知る。

③考え(認知):バランスのとれた考えを見つける。

④行動:問題解決に向けた行動を取る。

⑤身体の反応:気分や身体症状などの変化に目を向ける。


そして考えや行動を見直して、脳機能の回復を図り、自分が自分の治療者になる。


昔ヘルパー養成の講師をしていた時に『メディアに騙されてはいけない』と受講生に伝えていたのですが、一番メディアに踊らされる自分がいます(;'∀')。



 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page