top of page

真剣に考えないといけないこと。

皆さまおはようございます。


このあと書くブログの表現で気を悪くされる方がいるかもしれません。お許し下さい。



ケアマネジャーの男女比率ネットで検索。 3:7 

当会会員数154名中男性は27人。


2000年。もっと仲間に男性ケアマネがいました。でも皆いなくなった。何故か。

法人内でみな出世?異動を命じられケアマネじゃなくなってしまう。


ケアマネジャーは50歳以上の女性の仕事。施設管理職は男性が多い。

私も『ケアマネジャーは男性の仕事ではない。この報酬ではこれ以上は昇級出来ない。』

と言われた過去がある。(今の会社ではありません。)


こんな状況にさせてしまった国の大罪。

国も、マスコミも、日本介護支援専門員協会ももっとこの記事を取り上げて欲しい。

そして罪を償ってほしい。



 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page