top of page

孤独のrunaway。

愛しのカミさまは同じ福祉系で役職付き施設職員。☝知ってる?と伺うと『何それ?』

とのこと。


こりゃあ、もっと周知しないと1億2029万6000人(総人口)分の739,215人(ケアマネ資格保有者)。もっと言うと739,215分の188,170人(資格保有者の内居宅介護支援事業所で働いている人数)のちっぽけな、ネットニュースにもならない。

(というか、資格保有者の15%程度しか居宅ケアマネやっていないこの事実!?)


そう思い、行政にも周知協力依頼(具体的には八千代市ケア俱楽部への掲載依頼)をお願いしたのですが『大変申し訳ございません。ケアマジャーを応援したい気持ちはあるのですが、行政として、現行制度改正を訴える署名活動の広報は協力出来ません。』とのこと。


別に署名活動に協力してほしいのではなく、高齢者支援・障がい者支援の要であり介護支援専門員・障がい支援相談員がいないと制度やサービスがあっても利用出来ない。そんなに重要な職種なのに、絶対数の不足。高齢化。新たな担い手がいない事実を知ってもらいたいだけなのだけどな。


高齢化は最終的には国民皆が通る道。介護保険料納めているのに、ケアマジャーがいないからサービス使えない現状は社会保険制度の崩壊であり、私は法律違反だと思う。


まあ、いいや。孤独は小さい時から慣れている。


空気は読むものでは無くて吸うもの。吸い尽くして世の中変えてやる。





 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page