top of page

受け取り方などどうでもよい。

皆さまおはようございます。


昨日4/15・21の研修案内をアップ致しまた。

役員の皆さまに日々の業務の合間に市内居宅介護支援事業所へのFAXもお願いしていますので、各事業所にも同様のFAXが届きます。是非とも研修参加のご検討を!!

医療職の方は我々との関わりを求めています。壁を作っているのは我々側ではないですか?

よく報酬が絡むから求められていると言うケアマネさんがいますが、そんなのどうでも良くないですか?我々も一緒でしょ。受け取り方なんてどうでも良い。結果求められている。

求められているうちが華。


受け取り方と言えばロシアとウクライナについて、自称グローバルな視点の持ち主が日本はアメリカ寄りの教育、考え方なのでウクライナよりの視点になると言う輩や、ウクライナが降伏しないのが悪いという意見を述べる輩を見ますが根本が間違っていると私は思う。


喧嘩(戦争)は、お互いの領土を攻め合うから戦争であって一方的に片方の領土で行っている行為は侵略行為です。そして核をちらつかせる行為は『悪』です。子どもを亡くした母が泣いている。『悪』です。


私は楽天しか使ったことが無いので楽天しか知りませんが、使わないと無くなる期間限定ポイントでも寄付が出来るとのこと。

どうせ捨てるポイントなら寄付してほしいです<(_ _)>。


小さい頃見た映画と原爆資料館の写真を忘れられない被爆者2世からのお願いです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
顔の見える関係性つくり(やちけあ交流会のお誘い)。

皆さまおはようございます。 当会主催9/30開催ケアマネ交流(座談)会ですが、9/16時点で35名の申し込みを頂いております。毎回総会後アンケートに『もっとケアマネ同士で話したかった。』『グループワークの為に来たのに時間短すぎ。』等の意見を頂き今回企画してみました。...

 
 
 
NPO法人やちけあ様からの周知案内。

皆さまおはようございます。 早速ですが、やちけあ様より周知案内が来ておりますのでご連絡致します。 ☟ 千葉県在宅医療機関等暴力・ハラスメント相談センターの開設について/千葉県 ☝ 9/9より開設されているとのこと。 『 在宅医療従事者の安全を確保...

 
 
 
傍観者で良いのでしょうか?

皆さまおはようございます。 何度もお伝えしているのですが念のため<(_ _)>。 私は、法定研修廃止論者ではありません。更新制についても疑問は感じていますが廃止が必要とまで強くは感じていません。 日本介護支援専門員協会についても、意見や苦言を呈すことはあります(もっとも先方...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page