top of page

研修報告(やちけあ交流会)

皆さまおはようございます。


昨日はNPO法人やちけあさま主催の社員総会&交流会に参加してまいりました。


医師含む医療職の方と今年度よりやちけあの構成団体になられた社会福祉協議会さまも入って意見交換会を開催。テーマは『BCP』


BCPについて、診療所は努力義務でありまだ策定と運用が義務化されていないため我々福祉職の方が進んいると思っていたのですが、、、。

確かに医師の方よりは進んでいましたが、ビックリしたのは薬剤師・薬局の皆さまでした。


『厚労省より薬局に求められているBCPは〝災害”と〝サイバー”です。』とのこと?


"サイバー”?


マイナンバーカードを利用することからサイバー攻撃に対してのBCPも策定するように指示が出ているとのこと。へぇ~。


んっ!?

マイナンバーカード!?


今後介護保険証とマイナンバーカードの紐づけの話があるはず。そうなると、いつか我々のBCP策定義務も『災害』『感染症』そして『サイバー攻撃』になる?(;'∀')


今から薬剤師会さまと連携とり、そうなった時にレクチャー頂けるよう仲良くしとこう。


☝参考まで(サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表のための手引き)


薬剤師の方より『八千代市薬剤師会は取り組みとして"エストエイド”というのを取り入れております。災害時に薬に対し皆さまが安心頂けるようこれからも取り組んでまいります。』とのこと。心強い!!


エストエイドとは☟



 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page