top of page

研修報告(やちけあ交流会)

皆さまおはようございます。


昨日はNPO法人やちけあさま主催の社員総会&交流会に参加してまいりました。


医師含む医療職の方と今年度よりやちけあの構成団体になられた社会福祉協議会さまも入って意見交換会を開催。テーマは『BCP』


BCPについて、診療所は努力義務でありまだ策定と運用が義務化されていないため我々福祉職の方が進んいると思っていたのですが、、、。

確かに医師の方よりは進んでいましたが、ビックリしたのは薬剤師・薬局の皆さまでした。


『厚労省より薬局に求められているBCPは〝災害”と〝サイバー”です。』とのこと?


"サイバー”?


マイナンバーカードを利用することからサイバー攻撃に対してのBCPも策定するように指示が出ているとのこと。へぇ~。


んっ!?

マイナンバーカード!?


今後介護保険証とマイナンバーカードの紐づけの話があるはず。そうなると、いつか我々のBCP策定義務も『災害』『感染症』そして『サイバー攻撃』になる?(;'∀')


今から薬剤師会さまと連携とり、そうなった時にレクチャー頂けるよう仲良くしとこう。


☝参考まで(サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表のための手引き)


薬剤師の方より『八千代市薬剤師会は取り組みとして"エストエイド”というのを取り入れております。災害時に薬に対し皆さまが安心頂けるようこれからも取り組んでまいります。』とのこと。心強い!!


エストエイドとは☟



 
 
 

最新記事

すべて表示
暑さ対策。

皆さま。暑いですね~。 お元気ですか。 訪問した要支援の方。シルバーカータイプの歩行車を利用しているのですが、最近利用頻度が低いとのこと。暑さのせいで外出していないのかなと思ったらそうではなく『昔使っていた片手で引くやつだと日傘がさせるんです。日傘ってこんなに涼しいのかと思...

 
 
 
研修終了アンケートへのご協力を   <(_ _)>。

皆さまおは・・こんにちは。 6/18に開催した当会総会&研修会より1週間経ちました。 このブログを読んで頂いているお仲間さまはきっとアンケートにご回答頂いていると思いますが、110名以上の参加があった研修ですが、終了後アンケートの回答が半分にも満たない43名止まりとなってい...

 
 
 

Komentar


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page