top of page

何だか〝う~ん”だなぁ。

更新日:4月22日

皆さまおはようございます。


先にご報告。先日紹介した『ケアマネモルック大会』関西からの刺客が多く来場される関係で、10/18(土)→10/12(日)に変更になりました。会場は千葉県船橋市辺りです。

もし興味あり参加しても良いかなと思う方!!メール下さい<(_ _)>。



さて、当会が行った居宅介護支援事業所管理者向けアンケート。


日本介護支援専門員協会も同じようなアンケートを行い

☟のようなリーフレットを作成しています。


さすが日本介護支援専門員協会が作成したリーフレット!!


是非とも、皆さま!!

120ページもあり大変ですが、リーフレットの基になっている『介護支援専門員の効果的な人材確保の取り組みに関する 調査研究事業報告書』を一読してほしい!!

☝には結構『法定研修』についての記載がある。

Q11の『労働環境の工夫を行っている具体的な取り組みを教えて下さい』

の最多回答は〝研修時間の勤務扱い”。


”全国11か所の居宅介護支援事業所の取り組みを紹介”となっていますが、11事業所のヒヤリング調査には〝法定研修”に関係する記載が確認されています。☟

『法定研修、法定外研修の費用(参加費・テキスト代)は全額補助 とし、出勤扱いにしている。』

『法定研修にかかる費用は法人が負担している。またその他の 研修会も休日に参加した場合は、振替休日を取ることができる。』

『法定研修のみならず、外部研修も勤 務時間に含めまた研修参加費を事業所が負担することで、職員の 自己研鑽につなげている。』

『法定研修・法定外研修は法人負担。』


等、事業所の皆さま答えて下さっているのにリーフレットには殆ど載っていない。どゆこと?


当会『やちよケアマネ・ネットワーク』は、八千代市及び近隣で介護支援専門員資格を保有している方が入会している職能団体。その意見を吸い上げ千葉県・全国に繋げてくれる団体が『千葉県介護支援専門員協議会』各県ケアマネ協議会の意見を取りまとめ国政や関係各所へ繋げるはずの団体が『日本介護支援専門員協会』


ねぇ。だれに忖度しているの? きもっ!!








 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page