top of page

ヘロヘロで参加したけど勉強になった!!


皆さまおはようございます。

昨日当会の総会&研修会に御参加頂いた方!!お疲れ様でした~<(_ _)>。


昨日のブログにもアップ致しましたが、実はその後20:00~21:00で別の研修会に参加していました。


タダカヨさんが行っている無料研修〝タダスク”。


講師が、お知り合いだったのもあり参加してみたのですが、、いや~勉強になった!!


内容は『NotebookLM 活用術』  なんだそりゃ? NotebookLM?ってな気持ちでしたが、研修終了時にその凄さにびっくり!!これは使える。


既にご存知で利用されている方もいるかもしれませんが、

NotebookLMとは、Googleが提供する生成AIサービスの一つです。


昨日の研修もアーカイブ配信されるようなことも言っていたのですが、まだ慣れておらず見つけられなかったので、ご興味のある方は


いや~これ凄いですよ。


具体例をあげると、、、、

☝この180Pある資料。私が困らないようにタイトルを『41P法定研修は業務』としていますが、この資料の41Pにそのような記載があるのです。私、それを見つけるのに1時間くらいかかっていたのですが、NotebookLM に読み込ませて 『介護支援専門員法定研修は業務として行うべき』みたいな検索をかけると、5分もかからず、見つけてくれる。

こちらが、提供した資料からの要約の為、いわゆる生成AIのハルシネーションが起こりにくい。


いや~勉強になった!!


んっ!! こいつに、いわゆる『赤本』『青本』取り込ませたら無敵じゃね?と思ったのですが、講師より『赤本・青本はデータとして読み込ませが出来なかった。』とのこと。

残念!!


こんな研修を毎日開催しているタダカヨさん!!凄い!!感謝!!


最後に『クララ!!昨日はお疲れさまでした~。とても勉強になりました。ありがとうございます<(_ _)>』


今日は19:00~NPO法人やちけあさま主催研修『ナウケアプランニング』に参加致します。参加予定のお仲間様いらっしゃいましたら宜しくお願い致します<(_ _)>。


 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page