top of page

これは凄いぞ!!拡散しなきゃ!!

皆さまおはようございます。


私の朝のルーティーン。

お気に入り登録してあるホームページからの情報収集。


そこで凄い活動をされている方を見つけました!!


元ネタは、自らが旗手となりご活躍されています。太田先生のブログ。


株式会社イーコース様!!これは凄い取り組みだ!!


電源ドナー!? 凄い!!


電動車いす用点検ナビ!? これも凄い!!


東日本大震災の時、私はケアマネ業務より福祉用具屋の仕事が中心でした。更に個人的には、父が在宅で吸引器とネブライザーを使用していました。

計画停電等もあり電源確保が深刻な問題だった。

(当時は原発のこともあり、東電が発電機を用意してくれたのですが、太田先生のブログの通りこれが首都直下型だったらこうはいかなかったと思います。)


電動車いすについても、バッテリー充電不足で動かなくなり困ったと当時用具屋のころ連絡を頂きヘルプした記憶が数件あります。


アントニオ猪木の『元気があれば何でもできる!!』ではありませんが、このご時世

           『電気があれば何でもできる!!』

             素晴らしきかな地域貢献。


~雷鳴 哮(な)ればすぐに分かる 僕らがいかにちっぽけか

           真っ暗闇でたかがひとつの 知識も使えぬ僕がいた

                   大停電の夜にこのままじゃダメだと知ったんだ~

                              (日食なつこ:大停電)


 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comentários


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page