top of page

これが私の生き方だ!!


昨日ブログでお伝えした『末期がん患者の介護認定』についてですが、八千代市のホームページに載る前から私や、一部のお仲間は知ってました。


最近BCPの研修増えていますが、現状の八千代市医師会さまの考えでは、もし大災害は発生し、救護所が立ち上がった際、医師会所属の医師は自身の診療所は閉め救護所に集まり医師としての使命を全うされることになっているとのこと。大震災が発生した際地域のクリニックや診療所は閉鎖になる可能性があります。(最新の動向から変更になる可能性あり)。


『そういうレアな情報はあなた(会長)だから耳に入るんでしょ。』と言われますが違います。会長だから耳に入るのではなく、そういった情報が得られる場所に日々顔を出している

私だから耳に入るのです。


そんな楽しい情報が飛び交う『向日葵カフェ☝』。6/27は対面開催。しかも軽食・アルコール付き!!(500円となっていますが、軽食ではない、いつもそれ以上の物が用意されております。)


折角だから皆さま参加しませんか?毎度毎度毎度ーーっ!!書きますが、私によっぽどのことが無ければ私は必ず参加しますので、行ったらケアマネ独りきりは絶対にありません。


〝横のつながりが欲しい”とのお仲間さまの意見をよく伺います。

今年度は当会でも研修ではなく、ただの交流会みたいな物も企画してみたいとは思っていますが、せっかく別の機会を頂いている。

私はお仲間が〝笑顔のケアマネジャー” になれるのなら、なんだって利用するし利用される。



 
 
 

最新記事

すべて表示
皆さまご協力ありがとうございました<(_ _)>。

皆さまおはようございます。 以前署名協力をお願い致しました 日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会が行った署名活動『 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望します』ですが、 22万筆を超える署名があったとのこと。ご協力ありがとうございました。 ☟...

 
 
 
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page