top of page

選挙にいきましょう<(_ _)>。

皆さまおはようございます。


福祉を生業にしようと思い専門学校に通った時に言われた言葉。


『政治と野球と宗教の話はするな。』


今も言いつけ守っていますが、なぜだかお仲間医療・福祉職から

『是非○○さんへ!!』みたいな強いことは言われないのですが、『良かったら』とか

『○○さんご存知でしょうか』なんて連絡を頂く事が増えました。特に今回は顕著に増えたと感じています。時代は変わったのかな?正直者の私は『OK!!入れとくよ!!』みたいな受け答えが苦手で正直困ります。


そんな私でも言いたい!!

『皆さん!! 選挙に行きましょう!!』


福祉系専門サイトなどでは、○○の公約には報酬を現役並みにとか、法定研修はどうのこうのとか書いてありますとアップされています。福祉職なのでそういった記事に目が行きますが、そんなのは何個か挙げられている公約の本当に端っこにちびっと記載されているくらい。大事なのは候補者自身の言葉。お一人だけかな、福祉職の処遇・賃金アップに触れている方いたな。『高齢者について』も当事者と支援者では意味が違うから注意しないとな。


どうせ何も変わらない。きっとその通り。変わらないなら私は行動したい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page