top of page

研修報告(でも上手く伝えられないm(__)m)。

皆さまおはようございます。


昨日はケアマネジャーを紡ぐ会様主催Zoom研修がありました。


タイトルは「テレワークケアマネの創り方」。・・・・正直難しかった~!!

でもお仲間さんの中にはきっと有益な情報になる方がいると思い、理解できた範囲で報告します。


講師は次田芳尚先生(株式会社279代表 介護ITインストラクター )

札幌で完全テレワーク型の居宅介護支援事業所を運営されており、ケアマネジャー多数(16人?)在籍しています。


完全テレワークを謳っているだけあって理解できないことが多かったので詳しくは☝を見てください。印象に残ったのは、①事務所には固定電話やFAXが無いこと。②利用者家族との連絡はLINEを中心に行うのですが、職員にはLINE WORKSを使用してもらいLINEと連動させて使用すること。


①固定電話を置かないでも良い方法。

dial pad を利用する。(これを利用することで職員の携帯電話をプライバシーに配慮しながら社用の電話ツールとして活用できるとのこと。)


FAXはインターネットFAXを利用する。(これを利用することで機械もいらず、紙やインク代の大幅削減にも繋がるとのこと。)☞InternetFAX - Wikipedia

(ネットでインターネットFAXと検索すると沢山企業が出てきます。)


②LINEWORKSはホスト(会社)側で履歴を削除できるが、LINEは24時間過ぎると履歴は削除できなくなること。☞職員が退職した際も個人情報として残り流出の可能性があるとのこと。

LINEWORKS☞LINE WORKS (worksmobile.com)


他にも『さくらインターネット』っていうキーワードも出ていたな...。

でも難しすぎてまた眠くなってきた・・・。


詳しくは講師のホームページを見てください・・・むにゃむにゃ(ノД`)・゜・。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page