top of page

研修報告と・・・。

皆さまこんにちは。


先週金曜日は八千代市医師会様主催研修に参加してまいりました。

テーマは『認知症の方の意思決定支援』


感想:

認知症初期集中支援チーム 八千代病院三浦先生も必ず言う事。


『認知症は死ぬ病気です。』


講師の荻野先生も同じことを話していた。


本人が意思決定支援が行えない状況の時家族に代理を求めるが、現状お独り様世帯や高齢家族世帯者が増えている現状。遠方の家族が本当に代理として機能するのか。

『(家族なら)どうしますか。どうしたいですか。』ではなく、『本人ならどうしますか。どうしたいと思いますか。』と伺う姿勢が必要。

そして、意思決定支援はチームで行い確認する必要がある。

『協同意思決定支援』と『パターナリズム』は違う。自己決定を隠れ蓑にしてはいけない。

(事前に十分に将来像まで説明を行わずにして〝自己決定だから”と逃げてはいけない。)


私たちがチームで共同して意思決定支援を行なう場や確認する場って何だろう。

そうか!!それが担当者会議なんだ。 


定型文のような担当者会議ではよろしくないことに気が付かされた研修でした。


そして!!次の日公言通り渋谷に行ってまいりましたよ~。

生TKも見てしまった!!

ree





 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page