潜在が増えてもいみない。
- 管理者
- 11月4日
- 読了時間: 2分
皆さまこんにちは。
八千代市ではない某病院から『○○さん本日退院なのですが・・・。』って身寄りのない生活保護の退院をぶっこまれ、朝からあたふたしています(´;ω;`)ウッ…。
ま、頑張るしかない(^_-)-☆
さて、ケアマネ更新制廃止にどうしても目が行ってしまう今回の審議会ですが、
受験に必要な実務経験が5年→3年に短縮され更に、『診療放射線技師』『臨床検査技師』『臨床工学技士』『救急救命士』『公認心理師』が基礎資格として新たに加わるとのこと。
更新制を無くし、間口を広げればそりゃぁケアマネの資格保有者は増えるでしょうよ。
でもそれって意味なくない?と思います。
因みにネットで『ケアマネの給与』と調べると平均年収は400~600万とでました。
差が出ないように『放射線技師の給与』と調べると平均年収550万とでます。
『臨床検査技師』は363~508万と幅がある。『臨床工学技士』は274.1万
『救急救命士』は635万。最後『公認心理士』は433万。
注)あくまでもネットで検索し最初に出た額です。
臨床工学技士さんだけなんだか検索結果がおかしい?と感じますが、そもそも臨床工学技士って何をされる方なのでしょう。
『臨床工学技士』・・・臨床工学技士とは、医療機器の専門家として、医師の指示のもと、医療機器の保守点検や生命維持装置の操作などをします。医療機器や生命維持装置が安全に正しく使用できるよう、医師・看護師などの医療従事者とチーム医療に携わる職業です。
ふむふむ。サイトによっては年収400万~600万とも出ています。ネット情報だけならケアマネジャーの平均と変わらない。
皆さま。もし『ケアマネジャーの資格を持っている方は、臨床検査技師や放射線技師の国家資格受けれますよ。』って言われて受けます?私は受けないな~。
ましてやこちとらケアマネジャーは『国家資格』なのかも怪しい。
そもそも昔は福祉用具専門相談員でも条件揃えばケアマネジャーになれたのに専門性やら質やらで間口を閉ざしたのに・・・。
なんだかまとまらないブログになってしまいました。
何が言いたいかというと・・・。
〝生成AIのハルシネーションに気を付けよう”
あれ?タイトルと終わりが変わってしまった(;'∀')。


コメント