top of page

活動の第一歩は『やっちご意見箱』から。

昨日の代表者会の続きです。


市独自のケアマネジャーに対する処遇改善創設への第一歩は悩むよりもまず行動!!


昨日1日考えたのですが、お手軽なのは『やっちご意見箱』。


市職員の説明では、やっちご意見箱への投書は市長は目を通しているとの事なので、

県内他市でも実例のあるケアマネジャー支援についての要望を提出しました。


お仲間の皆さまも一緒に要望していきましょうよ!!


行動しても変わらないかもしれませんが、訴え続けることで変化をもたらすのは、

日々利用者の自律支援を担っている、私たちケアマネジャーの得意分野じゃありませんか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page