top of page

活動の第一歩は『やっちご意見箱』から。

昨日の代表者会の続きです。


市独自のケアマネジャーに対する処遇改善創設への第一歩は悩むよりもまず行動!!


昨日1日考えたのですが、お手軽なのは『やっちご意見箱』。


市職員の説明では、やっちご意見箱への投書は市長は目を通しているとの事なので、

県内他市でも実例のあるケアマネジャー支援についての要望を提出しました。


お仲間の皆さまも一緒に要望していきましょうよ!!


行動しても変わらないかもしれませんが、訴え続けることで変化をもたらすのは、

日々利用者の自律支援を担っている、私たちケアマネジャーの得意分野じゃありませんか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page