地域ケア会議。
- 管理者
- 2024年7月2日
- 読了時間: 2分
皆さまおはようございます。
昨日は八千代市主催地域ケア会議に参加してまいりました。
市主催地域ケア会議も気がつけば17回目。そのうち10回?もっとかな?
は助言者(八千代市介護サービス事業者協議会枠『主任介護支援専門員』にて)
として参加。残りは傍聴者として参加しています。(気が付けばこちらも皆勤賞?)
事例提供者さまは、基本的にお仲間さん(ケアマネジャー・包括職員)なので、助言者としての専門性に非常に悩み考え参加しています。
(Time is Life 私は私の命を削って参加しています。なので本気で悩み考えます。)
他の職種の方(医師・歯科医師・薬剤師の皆さま等)は専門性が高く羨ましいと感じます。
ケアマネジャーの専門性って?う~ん。わからん。
昨日私は、助言者ではなく傍聴者。主任介護支援専門員枠の助言者は今回初めて受託頂いたお仲間さまでした。
いや~。素晴らしかった!!勉強になった!!
おそらく性別的思考の違いもあるが、私も勉強になった!!視点を見習っていこう。
発表者を含めました会議参加の皆さま方!!
福祉総合相談課の皆さま!!担当圏域だった村上地域包括の皆さま!!
お疲れ様でした~。勉強になりました~。
発表者のお仲間さま!!
私は皆さまがその方の担当ケアマネジャーであることが一番の支援になっていると思いましたよ~(^^)/。
コメント