八千代で笑顔のケアマネジャーになりたい方大募集!!
- 管理者
- 10月17日
- 読了時間: 2分
皆さまおはようございます。
新しいハートページの配布が今週から始まっていますね。
今回は26Pに『ケアマネジャー(介護支援専門員)について』というのを掲載頂きシャドーワークについて〝それってケアマネの仕事じゃないですよー”と載せて頂いています。
これってとても凄いことらしく、ハートページは監修:八千代市長寿支援課となっており、
行政監修の冊子に載っていることが凄いとのこと。船橋市・習志野市のケアマネ協議会の会長さま方も『凄いね~!!』と言っていました。
さて、昨年度と居宅介護支援事業所数を比べてみると今回の方が1事業所少なくなっています。それはとても残念なことなのですが、事業所を1つ1つ見て行くと、新規参入事業所も確認されること。完全閉鎖は1事業所くらいで、他は統合が多いこと。何より、先日会員の皆様にNewsLetterを発行いたしましたが、発送数は減少していないことから少しほっとしています。
ただ、研修会で事業所管理者の方々とお会いすると『働きたいケアマネジャーさんどこかいない?』と良く相談されるのも事実です。
〝退職者が出て加算が取得出来なくなる”
〝定年のタイミングで事業所閉鎖しないとならない”・・・そんなことを相談されます。
難しい現実なのは百も承知で、だれか八千代市でケアマネジャーを生業にしたい方はいないでしょうか。『今の事業所からは卒業したい。でもケアマネは続けたい。』と言う方でも
OKです。
〝そんな奇特な奴いね~よ”との声も聴こえてきそうですが、私は諦めません。
新たな担い手の発掘・潜在ケアマネや転職支援・私が相談にのります。
正直、他市の事はどうだってよいと思っていますので、他市からの流入も大歓迎です。
(私の事業所で働きたいお仲間ケアマネジャーも大募集していますよ( ´艸`)。)
駄目で元々!!皆さま一緒に働く仲間見つけましょう!!


コメント