top of page

タダスク研修報告(グラレコ)

皆さまおはようございます。


最近よくご紹介している〝タダカヨ”さん。


毎日オンラインセミナー〝タダスク”を開催されています。


私も研修会を企画する立場なので、オンラインとはいえ毎日研修をリアルタイムで開催するという事がどれだけ大変か身に染みて解っているので脱帽です。


昨日朝8:00から、私が前から興味があり、いつか自分のスキルとしたい『グラレコ』の研修が開催されるため休日ですが、愛しのカミ様にもきっとカミ様こういうの好きだからと2人で参加致しました。(愛しのカミ様は後半お隣でウトウトしていましが、、。)


*グラレコとは?っと思った方は☟


いや~楽しかった!!

別に絵心がなくても大丈夫。私のように字が汚いのは致命的かな??と思ったらそうでもない。むしろ字が汚いことをグラフィックで補える。


口の形5種類と目の形5種類。あと、眉4種類の組み合わせで伝わり方は変わる。

そして昔からそういうの好きでやってきた!!


自分が企画した研修や担当者会議で最後にサッとグラレコ出せたら超カッコ良くないですか?


 
 
 

最新記事

すべて表示
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page