top of page

なんだかもったいないな~。

この共同送迎。個人的にはとても良いなと思っていたんです。

自分のケースでも一方通行に面している利用者さんがおり、他のお仲間さんが担当されているお隣のおばあちゃんも別のデイサ-ビスを利用されているのです。それもおそらくエリアとしてはお近く同士のデイサ-ビス、、、。


送迎のお時間って重なりますよね。ちょっと他の車にご迷惑が・・・。


もし共同送迎ができれば、そういったご迷惑を解消されるし、さらに、最近は

『送迎にヘルパー支援を入れて!! 』なんて言って来るデイサ-ビス事業所さんも多く

その時間帯のヘルパーさんが取り合いになっている事実もあります。

もし共同送迎ができるなら、ヘルパーさんの利便性も向上するのでは・・・・。


でも、☝のホームページ見るとなんだか難しそう。

雇用と責任に関わることなのでしょうがないし大切なことなんですが、色々考えると

テレビ電話でのモニタリング実施同様″絵に描いた餅”になってしまうのかな~。


 
 
 

最新記事

すべて表示
総会&第1回研修会とご意見募集。

皆さま。おはようございます。 16日に役員会を開催し、総会と第1回研修会は6/18(水)福祉センターにて開催予定となりました。13:30~14:00に総会。14:00~16:00研修の予定です。 皆さま総会からの参加を是非ともよろしくお願いいたします<(_ _)>。...

 
 
 
市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査。その後。

皆さまおはようございます。 昨年度当会で行った市内居宅介護支援事業所管理者向けアンケート調査 ☟ 私が1999年から八千代市を就労の場とし築いた全ての関係者に向け情報発信を行う事をお約束しておりましたが、思い付く所全てにお送り致しました。...

 
 
 
やっぱり船橋すごいなぁ。

皆さまおはようございます。 お隣船橋市ではこんな取り組みがあります。 ☟ https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/006/02/jyakunengan_funabashi.html           ...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page