top of page

なんだかもったいないな~。

この共同送迎。個人的にはとても良いなと思っていたんです。

自分のケースでも一方通行に面している利用者さんがおり、他のお仲間さんが担当されているお隣のおばあちゃんも別のデイサ-ビスを利用されているのです。それもおそらくエリアとしてはお近く同士のデイサ-ビス、、、。


送迎のお時間って重なりますよね。ちょっと他の車にご迷惑が・・・。


もし共同送迎ができれば、そういったご迷惑を解消されるし、さらに、最近は

『送迎にヘルパー支援を入れて!! 』なんて言って来るデイサ-ビス事業所さんも多く

その時間帯のヘルパーさんが取り合いになっている事実もあります。

もし共同送迎ができるなら、ヘルパーさんの利便性も向上するのでは・・・・。


でも、☝のホームページ見るとなんだか難しそう。

雇用と責任に関わることなのでしょうがないし大切なことなんですが、色々考えると

テレビ電話でのモニタリング実施同様″絵に描いた餅”になってしまうのかな~。


 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page