top of page

おじさん構文。

皆さまおはようございます。


かなり前のブログで一度『おじさん構文』についてアップしたことがあります。


おじさん構文とは、、、、。


「おじさん構文」とは、主に中年男性がLINEやSNSなどで使う、ちょっと独特で時代錯誤な文体のことを指します。特徴としては:

  • 絵文字や顔文字の多用(😅✨💕など)

  • 不自然なカタカナや句読点の使い方(「オハヨー❗今日モ、ガンバロウネ❗❗」みたいな)

  • 一方的な自分語りや距離感の近すぎる表現

  • 「〇〇チャン、今日もカワイイネ💕ナンチャッテ😝」のような冗談っぽい下心表現

こうした文体は、親しみを込めて送っているつもりでも、受け手には「距離感バグってる…」と感じられてしまうことが多く、ネット上でネタにされたり、ちょっと気持ち悪がられたりすることもあります。

ちなみに、最近では「おじさん構文ジェネレーター」なんてものも登場していて、ネタとして楽しむ人も増えてますよ。試してみたい?😏✨(ナンチャッテ)

気になるなら、実際の例文も紹介できるよ!見てみる?📱💬✨


・・・・・・・俺のことやないかいっ!!。


日本語って難しい。


うちの愛しの愚息2号も、いつも日本人なのにその日本語に一喜一憂している。

『それって間違ってますよね。』『それって間違ってますよね!!』

『それって間違ってますよね~☺』では意味が違う。なので私はおじさん構文と言われようともあえてオーバーな表現を文字に付けています。


我々の訪問業務も同じだと想っています。マスクで目しか見えない昨今。

常に私はオーバーリアクションですし、ユマニチュードを意識するようになりました。


あっ!!伝えたかったのはそれではなく、おじさん構文をネタにした歌が今若者の間で流行っているって話しだった。


マジ俺やないかい!!




 
 
 

最新記事

すべて表示
怪談よりも背筋が凍る話し・・・・。

この話はノンフィクションです。 ○○市のAケアマネが△△市の地域密着サービスを利用するケースを何件か担当していました。 ある日地域密着の方に、運営指導が入ると通達あり△△市の職員が見に来ました。 事前に提出していたケースではない方の書類チェックが行われた際、その方の書類には...

 
 
 
ひっくり返らない正義。

皆さまおはようございます。 『ひっくり返らない正義』 朝の連続テレビ小説でアンパンマンの原点ともなる言葉として使われている言葉。 きっとBCPにも繋がる。 我々ケアマネジャーは介護保険法改正ごとに翻弄される。 当初は50人まで担当。5事業所以上利用したプラン作成したら加算が...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page