top of page

いや~勉強になった(全国介護支援専門員協会様主催研修)。

皆さまおはようございます。


9/10(水)は午前中、やちよ総合診療クリニック様主催オレンジカフェ。午後、行政主催のオレンジフェアへ参加したとことを前回のブログでアップ致しましたが、実は更に予定があり、夜は全国介護支援専門員協会様主催のZoom研修があり参加してまいりました。


内容は『パソコンやスマホで打ち込むのを頑張ることをやめませんか?」


いや~勉強になった。個人情報に配慮する必要はありますが、音声や写真から入力が出来る時代になっている。すごいな~。


無料で提供されているのでこちらで周知しても大丈夫だと思うのでアップ致します。


活用すれば事務処理の大半を占めるであろう、モニタリングや支援経過入力を大幅に減少できる。


ここまでじゃなくてもchatGPTにスマホで移動時間や空き時間で音声入力し、それをPCとアカウント連動させコピペしてお使いのソフトに入力するだけでも時間の短縮が期待できます。講師の方言ってました。『まずは使ってみることが大事』


ケアプランデータ連携システムもそうです。実際使ってみて初めてその素晴らしがわかる。『HCRで体験できます!!』なんて周知じゃダメなんですよ。わかってます?

実際体験できる機会を設けないと!!・・まぁその話は今はいいや。


そんな研修を企画している全国介護支援専門員協会様より10月の研修案内が届きました。

・ゼロから学ぶ!生成AIを活用の前に知っておくこと

日時:2025年10月10日(金)

時間:19:00~20:00


・退院支援における多職種連携~いま一度連携の在り方を考える~

日時:2025年10月14日(火)

時間:19:00~20:00


・新人ケアマネマニュアルの提案こんな方法はどうでしょうか?1か月の仕事の流れと行政書類について

日時:2025年10月28日(火)

時間:19:00~20:00




ご興味のある方は是非研修参加してみて下さい。

(参加される方は会員登録を<(_ _)>。私は、無料会員から、研修内容が面白いのと、目指していることは違えど想いは同じなので有料会員になりました。)



あっ!!最後にもうひとつ!!

実は9/10は更に更に研修後予定をぶっこみ、楽しみにしていた映画のレイトショーを見てきました。見た映画は・・・。


感想。岡本太郎さんではありませんが『なんだこれはっ!!』が感想です。


DVD(古い?)鑑賞より俄然映画館での鑑賞が好きな私。

『この映画見たいけど仕事終わりで独りでみるのもなんだかな~。』と想っているお仲間さまいたらお気軽に私めをお誘い下さい。

(洋画より邦画が好きですが基本何でもいけます(≧▽≦))



 
 
 

最新記事

すべて表示
研修情報(全国介護支援専門員協会)

皆さまおはようございます。 先週はPC入れ替えイレギュラーがありゾッとした一週間でしたが、どうにか無事終了致しました。が!!これを機にノートからデスクトップにした関係でキーボードに慣れません。 誤字変換ミスが増えると思います。ご勘弁を<(_ _)>。 さて、11/21当会主催研修資料の印刷を周知するために研修資料を21日までアップし続けます。 パスワードは会報誌に載っています。 さて、全国介護支援

 
 
 
【重要・拡散希望】11/21(金)研修資料掲載(要印刷)

皆さまおはようございます。 早速ですが研修会資料が後藤先生より送られてきました。 資料3は印刷不要の参考資料とのことです。 1資料1 2資料2 (個人の判断で3) を印刷し当日研修に持参ください。 *パスワード付きのファイルとなっています。 ニューズレターに書いてあるパスワードを入力し閲覧印刷してください。 パスワード? うまく閲覧印刷できない方は下記にメール 下さい。パスワードなしデータをお送り

 
 
 
どちらも八千代市には無いサービス。

皆さまこんにちは。 早速ですが、 ☟ 夜間対応型訪問介護を廃止 厚労省、定期巡回・随時対応サービスと統合へ | 介護ニュースJoint こんな記事がアップされていました。 昔は八千代市にも夜間対応型訪問介護も定期巡回・随時対応サービスも存在していたサービス。(定巡は今もありますが、利用できる方が非常に限定的になっています。) どちらも需要と共有と夜間人員(電話対応含む)の確保困難で継続が厳しい。

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page