top of page

いや~勉強になった(全国介護支援専門員協会様主催研修)。

皆さまおはようございます。


9/10(水)は午前中、やちよ総合診療クリニック様主催オレンジカフェ。午後、行政主催のオレンジフェアへ参加したとことを前回のブログでアップ致しましたが、実は更に予定があり、夜は全国介護支援専門員協会様主催のZoom研修があり参加してまいりました。


内容は『パソコンやスマホで打ち込むのを頑張ることをやめませんか?」


いや~勉強になった。個人情報に配慮する必要はありますが、音声や写真から入力が出来る時代になっている。すごいな~。


無料で提供されているのでこちらで周知しても大丈夫だと思うのでアップ致します。


活用すれば事務処理の大半を占めるであろう、モニタリングや支援経過入力を大幅に減少できる。


ここまでじゃなくてもchatGPTにスマホで移動時間や空き時間で音声入力し、それをPCとアカウント連動させコピペしてお使いのソフトに入力するだけでも時間の短縮が期待できます。講師の方言ってました。『まずは使ってみることが大事』


ケアプランデータ連携システムもそうです。実際使ってみて初めてその素晴らしがわかる。『HCRで体験できます!!』なんて周知じゃダメなんですよ。わかってます?

実際体験できる機会を設けないと!!・・まぁその話は今はいいや。


そんな研修を企画している全国介護支援専門員協会様より10月の研修案内が届きました。

・ゼロから学ぶ!生成AIを活用の前に知っておくこと

日時:2025年10月10日(金)

時間:19:00~20:00


・退院支援における多職種連携~いま一度連携の在り方を考える~

日時:2025年10月14日(火)

時間:19:00~20:00


・新人ケアマネマニュアルの提案こんな方法はどうでしょうか?1か月の仕事の流れと行政書類について

日時:2025年10月28日(火)

時間:19:00~20:00




ご興味のある方は是非研修参加してみて下さい。

(参加される方は会員登録を<(_ _)>。私は、無料会員から、研修内容が面白いのと、目指していることは違えど想いは同じなので有料会員になりました。)



あっ!!最後にもうひとつ!!

実は9/10は更に更に研修後予定をぶっこみ、楽しみにしていた映画のレイトショーを見てきました。見た映画は・・・。


感想。岡本太郎さんではありませんが『なんだこれはっ!!』が感想です。


DVD(古い?)鑑賞より俄然映画館での鑑賞が好きな私。

『この映画見たいけど仕事終わりで独りでみるのもなんだかな~。』と想っているお仲間さまいたらお気軽に私めをお誘い下さい。

(洋画より邦画が好きですが基本何でもいけます(≧▽≦))



 
 
 

最新記事

すべて表示
顔の見える関係性つくり(やちけあ交流会のお誘い)。

皆さまおはようございます。 当会主催9/30開催ケアマネ交流(座談)会ですが、9/16時点で35名の申し込みを頂いております。毎回総会後アンケートに『もっとケアマネ同士で話したかった。』『グループワークの為に来たのに時間短すぎ。』等の意見を頂き今回企画してみました。...

 
 
 
NPO法人やちけあ様からの周知案内。

皆さまおはようございます。 早速ですが、やちけあ様より周知案内が来ておりますのでご連絡致します。 ☟ 千葉県在宅医療機関等暴力・ハラスメント相談センターの開設について/千葉県 ☝ 9/9より開設されているとのこと。 『 在宅医療従事者の安全を確保...

 
 
 
傍観者で良いのでしょうか?

皆さまおはようございます。 何度もお伝えしているのですが念のため<(_ _)>。 私は、法定研修廃止論者ではありません。更新制についても疑問は感じていますが廃止が必要とまで強くは感じていません。 日本介護支援専門員協会についても、意見や苦言を呈すことはあります(もっとも先方...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page