top of page

NPO法人やちけあ様からの周知案内。

皆さまおはようございます。


早速ですが、やちけあ様より周知案内が来ておりますのでご連絡致します。

9/9より開設されているとのこと。


在宅医療従事者の安全を確保し、安心して働き続けることができる体制を構築するため、県内の在宅医療従事者を対象として、患者や患者の家族等からの暴力・ハラスメント等への対応に関する専用相談窓口を設置します。』とのことですので、我々ケアマネジャーが相談できる場所ではありませんが、対象に訪問看護ステーションが入っていますので、お仲間訪問看護の皆さまに『こんなのあるよって。』話しても良いかもしれませんね。


『え~。介護の方じゃないの~。』との意見も聴こえそうですが、実は介護サービス関係は☝より先に設置されています。



良いことなのか悪いことなのかよくわかりませんが、ハラスメント関係・科学的介護推進関係(LIFE等)・BCP関係は医療より福祉の方が先行している印象です。

まずは、福祉で試してみて、医療に持ち込んでるのかな!?(;'∀')。


 
 
 

最新記事

すべて表示
顔の見える関係性つくり(やちけあ交流会のお誘い)。

皆さまおはようございます。 当会主催9/30開催ケアマネ交流(座談)会ですが、9/16時点で35名の申し込みを頂いております。毎回総会後アンケートに『もっとケアマネ同士で話したかった。』『グループワークの為に来たのに時間短すぎ。』等の意見を頂き今回企画してみました。...

 
 
 
傍観者で良いのでしょうか?

皆さまおはようございます。 何度もお伝えしているのですが念のため<(_ _)>。 私は、法定研修廃止論者ではありません。更新制についても疑問は感じていますが廃止が必要とまで強くは感じていません。 日本介護支援専門員協会についても、意見や苦言を呈すことはあります(もっとも先方...

 
 
 
いや~勉強になった(全国介護支援専門員協会様主催研修)。

皆さまおはようございます。 9/10(水)は午前中、やちよ総合診療クリニック様主催オレンジカフェ。午後、行政主催のオレンジフェアへ参加したとことを前回のブログでアップ致しましたが、実は更に予定があり、夜は全国介護支援専門員協会様主催のZoom研修があり参加してまいりました。...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page