top of page

5/8~。

皆さまおはようございます。


朝の地震は大丈夫でしたか?

緊急地震速報びっくりしましたね。

日本海側と太平洋側で大きな地震があると、日本沈没を思い出します。


さて、コロナが5類になってからの対応について八千代市もケア倶楽部でアップされましたね。でもちとわかりにくい。


ケアマネジメントオンラインさんにわかりやすい一覧表が出ていました。


定期的な訪問について?矛盾?と感じる所があります。

例えば、ケアマネ自身や利用者がコロナに感染した場合。モニタリングの訪問は?

行わないと減算になるの?柔軟な対応?特例と同じで良いってこと?


以前新型コロナが存在しない頃、ある研修(講演)で、

『自分(CM)がインフルエンザに罹った時にモニタリング訪問をケママネジャーからインフルエンザなので訪問できないと自粛し訪問できなかった場合は減算対象ですが、私はインフルエンザでも訪問したい意向ですがどうしますかと利用者に伺って、利用者側より『いや~感染が心配なので来ないで下さい。』と言われたら、こちらは訪問の意向を示したが、利用者が特段の事情で今月の訪問自粛を希望されたので訪問出来なかったことになり、その旨を支援経過に記載しその月は減算にならない。』と屁理屈に近いような講演をされていた講師がいました。(あくまでもその講師の意見ですよ。減算については行政確認が必要。)


う~んよくわからない。

わからないことはすぐ聞く私。現在八千代市に確認中です。わかり次第またプログにアップしますね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page