top of page

おじさん構文。

皆さまおはようございます。


かなり前のブログで一度『おじさん構文』についてアップしたことがあります。


おじさん構文とは、、、、。


「おじさん構文」とは、主に中年男性がLINEやSNSなどで使う、ちょっと独特で時代錯誤な文体のことを指します。特徴としては:

  • 絵文字や顔文字の多用(😅✨💕など)

  • 不自然なカタカナや句読点の使い方(「オハヨー❗今日モ、ガンバロウネ❗❗」みたいな)

  • 一方的な自分語りや距離感の近すぎる表現

  • 「〇〇チャン、今日もカワイイネ💕ナンチャッテ😝」のような冗談っぽい下心表現

こうした文体は、親しみを込めて送っているつもりでも、受け手には「距離感バグってる…」と感じられてしまうことが多く、ネット上でネタにされたり、ちょっと気持ち悪がられたりすることもあります。

ちなみに、最近では「おじさん構文ジェネレーター」なんてものも登場していて、ネタとして楽しむ人も増えてますよ。試してみたい?😏✨(ナンチャッテ)

気になるなら、実際の例文も紹介できるよ!見てみる?📱💬✨


・・・・・・・俺のことやないかいっ!!。


日本語って難しい。


うちの愛しの愚息2号も、いつも日本人なのにその日本語に一喜一憂している。

『それって間違ってますよね。』『それって間違ってますよね!!』

『それって間違ってますよね~☺』では意味が違う。なので私はおじさん構文と言われようともあえてオーバーな表現を文字に付けています。


我々の訪問業務も同じだと想っています。マスクで目しか見えない昨今。

常に私はオーバーリアクションですし、ユマニチュードを意識するようになりました。


あっ!!伝えたかったのはそれではなく、おじさん構文をネタにした歌が今若者の間で流行っているって話しだった。


マジ俺やないかい!!




 
 
 

最新記事

すべて表示
劇団員募集!!(再周知)。

皆さまおはようございます。 八千代市には私の何兆倍もお忙しいのに、私なんかが及ばない活動をされている方々がおります。 介護サービス事業者協議会しかり、ALSの旗手太田先生しかり、忙しいなかFMふくろうで地域福祉推進の為ラジオをリアル公開している社会福祉協議会しかり。社会福祉...

 
 
 
あの日を思い出す。

皆さまこんにちは。 今日は朝から津波警報。 11:00に千葉県外房・内房に3mの津波到達警告。 10:00に訪問約束していたご利用者さま宅でも津波警報の話題が中心。 モニタリング実施もそこそこ。 ふと想ったんです。 きっと海側避難指示エリアにも今日普通に訪問予定だったお仲間...

 
 
 

Comments


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page