top of page

良いことなのかな?

皆さまおはようございます。


本当に寒くなりましたね~。

それにあわせて、コロナ感染者数も増えてきていますね~。

また訪問についてどうするか検討しないといけないかな~。


来年度の介護報酬改定に伴いケアプランや重説などの署名捺印原則不要になる予定みたいですね。標準様式から署名捺印欄を削除するとのこと。

(・・・って、もともと計画書①の標準様式に本当は署名捺印欄って最初からないんですけどね。)


重説の署名捺印欄が無くなることは良いことですが、ケアプランの署名欄が無くなるのは本当に良いことなのかな~と個人的には思います。


私は、介護認定の有効期間が長くなってもそれはケアプランに関係ないことなので、基本的に目標期間を個々のケースにより変化させたり、長くても長期目標1年。短期目標期間は半年で区切っています。なので私のケースの方は、1年に2回自身の名前を署名する機会があるのですが、、、。

これ比べてみると、結構字が変わっていたり、筆圧が違っていたり、日付を間違えたりと

その方の細かい違い(変化)を確認できるんです。


〝やらなくてもよいことはや~らないっ!!”が私の主義なので、改定で署名が必要無くなれば私も割愛するようにしますが、あくまでもケアマネジャーは本来被保険者自身で作成するケアプランを代行して作成しているだけなので、本人の同意承諾したことはどのように証明するのかな?っと思います。せめて〝署名か捺印”にすればよいのではと思います。


念のため改定後も印鑑はおしてもらうようにしようかな~。







 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page