top of page

礼節をわきまえよう。

皆さまおはようございます。


本日は直行で、PCR検体を委託先施設へお届けに伺いました。


検体を預かるので様々なリスクがあると思いますが、委託先施設の担当者さんはとても感じが良く対応して下さり感謝しかありません。


次回提出用容器をもって出社すると丁度系列施設へ食材お届け業者が配達に来ました。

雑な運転で厨房前に駐車し、外で話をしていた私や社長に対して挨拶(おじぎすらなく)

走って車から降り、厨房に食材を届けた後、また挨拶も無く猛スピードで車を発進させていました。


【礼節】

~礼節は「礼儀に対し、節度が加えられていること」。 「節度」には「度を越さない」「ほどほど」といった意味があります。 つまり、「礼節」とは「状況や相手に応じて、程よい礼儀を示すこと」を表している~。


前職で営業をしていた時に出入りしていた施設の事務員さんから『○○銀行さんの営業は礼節をわきまえている。必ず入口と施設の外門の前でも挨拶をしている。』との話を聴いたことがあります。それ以来ケアマネジャーに戻った後も、私も事業所訪問した際やご利用者さん宅に訪問した際に外門でも一礼するよう心掛けています。

(カッコいいこと言っていますが、忘れることも多いんですけどね~(;'∀'))


ケアマネジャーが営業職化しているとか話す方もいますが、事業所や施設の顔であることは確かだと思います。人の振り見て我が振り直せではありませんが、今一度初心に戻ろうと感じた朝の出来事でした。





 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page