top of page

研修後アンケートの集計結果。

皆さまおはようございます。


先日行った研修のアンケート集計を仕事の合間合間で行っているのですが、、、。

研修時間が超過した関係もあり辛辣なご意見が多い印象です。すいませんでした。


おっしゃる通りだと思いますので、その点は真摯に受け止め次回研修に活かしたいと思います。行政や警察署にも集計結果をお渡ししております。


集計していて気になったと言うかやはりと言うか。ケアマネジャーの職務経験年数『0~2年』の方が1名しかいなかった事。そして『10年以上』が最多で28名いた事。


昨日のブログにもアップしましたが、ケアマネジャーになるには実務経験が必要なので、

ケアマネジャーを生業とする頃には一定の年齢に達している事が多いんです。49歳の私は

市内ケアマネジャーの中ではまだギリ若手になります。


多くの社会福祉法人の定年が60歳~65歳の中、今後ケアマネジャーの年齢による大量離脱が危惧される。なのに若手(担い手)がいないことが如実に表れている・・・。どうしたものか。


アンケートで2分した意見でzoom研修にして欲しいと言う意見と対面研修が良いとの意見。折衷案でハイブリット型の研修希望というのもありました。

申し訳ございません。おそらくハイブリット研修は当会単独では行えないと思います。

実はとてもお金がかかるんです。そもそもWi-Fi環境が充実している研修会場がない。


今後どのような形で研修を開催するべきなのか、アンケート結果を参考にし役員の中でもんでいきたいと思います。アンケートにご協力頂いたお仲間さま。ありがとうございました。

<(_ _)>。




 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page