top of page

研修報告(紡ぐ会様)。

昨日はケアマネジャーを紡ぐ会様主催の研修に参加致しました。


『「年末とりまとめ直前!ケアマネジャーが知っておきたい!介護保険制度改正」』

というテーマでの研修でした。


グループワークで沖縄県の方と愛知県の方と一緒になり話をしました。


『ケアプランデータ連携システム』(参加しているケアマネさんから我々居宅はお金がかからないで利用できるような話が出ていましたがどうなのかな?)や『ICTやAIの活用』には

事業所側のみではなく行政も主導、積極的に取り組んでいくことが必要ではないかなどの意見が出ていました。沖縄県はコロナに対する対応(デイサービスの自宅訪問等)について他県はどのような感じなのか質問も出ていましたね。

八千代市は申請手続きや資料提供依頼など電子受けつけが行えることを伝えると羨ましがられましたね。特に愛知県は申請時に医療保険証の提示が必須なのでその点でも羨ましいと言われました。


全県共通していたのは、慢性的なケアマネジャー不足と高齢化・・・。

改定の中で、包括支援センターが行っている業務(予防プラン等)の一部居宅介護支援事業所での対応等、とても行える状況ではないのに、行政は都合の良いように解釈し我々にまた色々と押し付けてくるのだろうなとの意見も出ていました。


明るい未来の話しはデータ連携システムによるペーパーレス化くらいだったかな。


どうやったらケアマネジャーを増やすことができるのだろうか。他県他市には申し訳ないが、八千代市はこんなに働きやすいですよとアピールできる方法を市内有識人で考えて行こう。


その為にはケアマネジャーが働きやすい八千代市を実現しなければ。

でもどうなると働きやすいのか?  禅問答の日々です。




 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page