top of page

研修報告。

皆さまおはようございます。

今日は雨が凄いですね。異常気象なのかな?


春に最近の流行で丸苔に桜の木が植えてある植物を購入したのですが、その桜が何故かまた

咲いている。イチジクも育たないし天敵のカミキリムシも来ない。何かが今年はおかしい。

(因みに桜の話ですが、鑑賞用の小さい桜。実は小さく育てているだけなんです。庭などに植えると2Mくらいになってしまいますよ~。)


昨日の地域ケア会議は如何でしたか?

初のzoom開催。傍聴含め50名程の方が参加していましたね。

私は主任CMとしての助言者なんですが、あんなんですいません。

他の専門職の方は専門性を発揮できるのですが、主任CMはCMの気づきを促す事が

専門性だとすると、とても抽象的な助言になってしまいます。他の助言者の皆さま

特に薬剤師会の小川さん。医師会が参加している所で処方内容を指摘するのは中々勇気のいる事だと思います。凄い!!


さて、先日参加した有料老人ホームの研修報告。

介護付き有料で看護師常駐と言っても実は色々あるとのこと。

私たちケアマネジャーのイメージでは終の施設(棲家)になりうるのが介護付き有料のイメージでしたが、状況によってはサ高住や住宅型有料に入居し外部から訪問看護を導入出来た方が、終の棲家になりうるかもしれないと感じました。

施設選びの際にその点(看護師の常駐時間や外部訪問看護との連携)を確認する必要があります。金額に差があるのも地代や人件費(最低賃金等の相場)の違いが一番影響しているとのこと。高いから全てが良いというわけでもないみたいですね。

う~ん施設選びは難しい。




 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page