top of page

研修参加報告。

皆さまこんにちは。


昨日は、ポジショニングで有名な山口県立大学の田中マキ子先生のZOOMウェビナー研修に参加しました。


著名な先生と全国規模の研修お誘いの為3千人強の参加者がいたとのこと。それだけの大人数が同時に研修に参加できるのって凄いですよね。まさにオンライン研修の強みですね。


欠点として、ZOOMだと出来てZOOMウェビナーだと出来ないのかわかりませんが、

資料の配布や添付が無いんです。なので、記憶任せになってしまう点はもったいないかな。

アーカイブ配信するとは言ってたのと、書籍も多い先生なので本買ってってことなのかな。


床ずれ予防や摂食について姿勢保持・ポジショニングがとても大切であり用具オタクな私も以前は大好物な内容だったのですが、、、。最近は高性能な福祉用具が多いのでそこまで細かい配慮をしなくなっている自分を少し反省しました。


介護保険は個別性を重視していると言いながら、研修や手引きで大まかな枠に入れようとする。福祉用具なんて最たるもので、多少の調整は出来るとしても皆がそれなりに使える標準的なものしか貸与出来ない。本当は福祉用具こそ多様性に富んだ物が貸与できるようにすべきなのですが・・・。


主催スポンサーがアボットさんなので、栄養補助食として『エンシュアH』がだいぶ推されていました。


25年前障がいの施設でエンシュアをどうやって摂取しやすくするか色々やったな~。

あの頃は味も1つしかなくて皆飲みたがらず大変だったことを思い出します。

今は7つのフレーバーがあり、Hは摂取カロリーもとても高い。凄いな。時の移り変わりを感じます。


試供品申し込みはこちら☟ってなってたので是非申し込みしようとサイトに飛んだら

『医療関係者ですか?*医療関係者でないとこのサイトは登録できません。』って・・・。

ちぇっ(-_-メ)。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page